リクルートHDによる「Gifgig」オープン
株式会社リクルートホールディングスの「メディアテクノロジーラボ」が19日、GIFアニメの収集・共有サービスを提供するサイト「Gifgig」(ジフギグ)をオープンさせたことを明らかにした。
静止画像を組み合わせて動画のようにみせたGIFアニメは、1990年代のインターネット黎明期から、世界中で愛されてきた。音声ストリームを持たないことや、カラーが最大256色しか使えないことなど、大規模で複雑な動画には向かないため、徐々にその使用は減少してきていたが、近年、基本的に画像ファイルの拡張であるために、多くの環境で閲覧できることや、動画編集ソフト・ウェブプログラミングも必要とせずに制作できることなど、その制作側・閲覧側両者における簡便さと、パラパラ漫画のような独特なコミカルさと表現力という、他にはない魅力で、ふたたび注目を集め始めている。
音声がないという特徴も、表現としてユニバーサルに理解できるものになること、シュールな世界観を生み出すことに活かせるなど、使いようによってプラスに働くものとなっているようだ。
Facebookアカウントで利用
「Gifgig」はFacebookアカウントを用いてユーザー登録・ログインして利用する。ほかにメールアドレスやパスワードなどの設定は必要ない。自分が気に入ったGIFアニメを見つけたら、URL入力/ブックマークレットから、簡単に登録し、収集することができる。収集したGIFアニメは、自分のボードに登録され、好きな時に一覧で閲覧可能だ。
他のユーザーのボードをフォローすることもでき、コレクション共有を楽しめる。投稿されているお気に入りのGIFアニメに、「Like」や「Comment」をすることも可能で、「ReGig」で共有、自分のボードに登録することもできるという。
再注目のGIFアニメ、その独特の世界を楽しみながら、「Gifgig」で収集・共有してみては。

Gifgig
https://gifgig.com/