ネットベンチャーニュース
2025年09月12日(金)
 ネットベンチャーニュース

コミカル&シュール!再注目のGIFアニメ収集・共有サービスが登場

国内WEB
海外WEB
新着30件






























コミカル&シュール!再注目のGIFアニメ収集・共有サービスが登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
リクルートHDによる「Gifgig」オープン
株式会社リクルートホールディングスの「メディアテクノロジーラボ」が19日、GIFアニメの収集・共有サービスを提供するサイト「Gifgig」(ジフギグ)をオープンさせたことを明らかにした。

静止画像を組み合わせて動画のようにみせたGIFアニメは、1990年代のインターネット黎明期から、世界中で愛されてきた。音声ストリームを持たないことや、カラーが最大256色しか使えないことなど、大規模で複雑な動画には向かないため、徐々にその使用は減少してきていたが、近年、基本的に画像ファイルの拡張であるために、多くの環境で閲覧できることや、動画編集ソフト・ウェブプログラミングも必要とせずに制作できることなど、その制作側・閲覧側両者における簡便さと、パラパラ漫画のような独特なコミカルさと表現力という、他にはない魅力で、ふたたび注目を集め始めている。

音声がないという特徴も、表現としてユニバーサルに理解できるものになること、シュールな世界観を生み出すことに活かせるなど、使いようによってプラスに働くものとなっているようだ。

Gifgig
Facebookアカウントで利用
「Gifgig」はFacebookアカウントを用いてユーザー登録・ログインして利用する。ほかにメールアドレスやパスワードなどの設定は必要ない。自分が気に入ったGIFアニメを見つけたら、URL入力/ブックマークレットから、簡単に登録し、収集することができる。収集したGIFアニメは、自分のボードに登録され、好きな時に一覧で閲覧可能だ。

他のユーザーのボードをフォローすることもでき、コレクション共有を楽しめる。投稿されているお気に入りのGIFアニメに、「Like」や「Comment」をすることも可能で、「ReGig」で共有、自分のボードに登録することもできるという。

再注目のGIFアニメ、その独特の世界を楽しみながら、「Gifgig」で収集・共有してみては。


外部リンク

Gifgig
https://gifgig.com/


Amazon.co.jp : Gifgig に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->