ネットベンチャーニュース
2025年11月05日(水)
 ネットベンチャーニュース

Google、「Quickoffice」を全ユーザーに無償提供開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Google、「Quickoffice」を全ユーザーに無償提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
モバイル端末でOffice文書を自在に編集可能
米Googleが現地時間の19日、ビジネス向けに提供してきた、Office文書編集アプリの「Quickoffice」を、Googleアカウントをもつすべてのユーザーに無償で提供すると発表した。Google PlayおよびApp Storeで配信されている。

「Quickoffice」は、Googleアカウントでログインし、スマートフォンやタブレット端末上で「Word」や「Excel」、「PowerPoint」のファイルを作成、表示したり、編集したりすることができるアプリ。ファイルはオンラインストレージの「Google Drive」に保存しておくことができる。Google Drive上でファイルを共有したり、特定のファイルにアクセスしたりすることも可能だ。PDF文書の閲覧にも対応する。

Quickoffice
(画像は公式ブログ発表資料より)

ZIPフォルダー作成、グラフ表示も可能に
これまで「Quickoffice」は、有償の企業向けWebアプリサービス「Google Apps for Business」のユーザーのみに無料で提供されてきたが、今回のリリースでだれもが自由に使えるものとなった。

これまでのGoogle Apps for Business専用Quickofficeアプリは、各ストアから既に削除されており、現在あるのは一般提供用の最新版となっている。これまでのユーザーもこの一般最新版にアップデート可能だ。アイコンが新しいものとなっているので、アップデートされれば、ひとめで確認できるだろう。

最新版では、ZIPフォルダーの作成や、Excel、PowerPoint内のグラフ表示も可能となっている。

提供開始の記念特典として、9月26日までにこの「Quickoffice」アプリにGoogleアカウントでログインすると、Google Driveにおける10GBの無料ストレージが追加される(有効期間は2年)。


外部リンク

Google Official Enterprise Blog(発表資料)
http://googleenterprise.blogspot.jp/2013/09/

Google Play : Quickoffice
https://play.google.com/store/apps/details

App Store : Quickoffice
https://itunes.apple.com/jp/app/id578386521


Amazon.co.jp : Quickoffice に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->