ネットベンチャーニュース
2025年05月07日(水)
 ネットベンチャーニュース

不用意なつぶやきを防止!Twitterクライアントをガイアックス子会社が無償提供

国内WEB
海外WEB
新着30件






























不用意なつぶやきを防止!Twitterクライアントをガイアックス子会社が無償提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
「つぶやきマネージャー」無償提供開始
ソーシャルメディアにおけるプロモーションやその構築・運営・監視などを行う株式会社ガイアックスは6日、同社の連結子会社である株式会社ソーシャルグループウェアより、不適切な投稿やそれによる炎上を未然に防止するTwitterクライアント「つぶやきマネージャー」の提供を開始すると発表した。

この「つぶやきマネージャー」は、スマートフォン向けアプリとして提供されるもので、Twitterでの投稿前に、あらかじめ第3者が内容をチェックすることで、政治家や企業経営者など、大きな影響を与えるTwitterが炎上するのを未然に防ぐことができるもの。6日からは無償提供が開始されており、今後は有償版をリリースする予定という。

つぶやきマネージャー
(画像はプレスリリースより)

他者の視点を入れることで、適切な情報発信を
まず、投稿者はTwitter認証で「つぶやきマネージャー」にログインする。初期利用時には、ツイートをチェックする広報担当者など第3者のメールアドレスを自身のグループに追加する必要がある。グループにユーザーを追加したら、「つぶやきマネージャー」アプリ経由でツイート。ツイートされた内容は、登録済みのチェックメンバーが承認するまで投稿されない。メンバーの一定の承認が得られて初めて、Twitterに自動投稿されるという仕組みだ。

チェックするメンバー側には、投稿者が「つぶやきマネージャー」経由でツイートしようとすると、そのツイート内容がメールで通知される。このメールによって内容を確認することができ、承認用URLと否認用URLも記載されているので、どちらか判断して、決定した方にアクセスすればよい。

チェックするメンバーが複数の場合、許可に必要な承認数は「承認人数設定機能」でカスタマイズできる。ここで設定した数の承認が得られない場合は、投稿者に差し戻される仕組みだ。また、承認・否認のアクションが無い場合、一定時間経過後に自動的にツイートが投稿されるようにもできる「時限ツイート機能」も搭載している。

ガイアックスでは、ソーシャルメディアの投稿を個人の一存とせず、他者の視点を入れることで、トラブルを未然に防ぎ、社会に対してより適切な情報発信をすることが可能となるとしている。


外部リンク

株式会社ガイアックス プレスリリース
http://www.gaiax.co.jp/jp/news/press_release/2013/

つぶやきマネージャー
http://www.tsubuyaki-manager.com/

Amazon.co.jp : つぶやきマネージャー に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->