ネットベンチャーニュース
2025年09月13日(土)
 ネットベンチャーニュース

自分だけのスマホを手作りできる!Motorola「Project Ara」を発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























自分だけのスマホを手作りできる!Motorola「Project Ara」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
お好きなパーツをはめ込んで!
米Google子会社のMotorola Mobilityは現地時間の28日、好みのパーツをはめ込んでいくことで、自分だけのスマートフォンを作ることのできるハードウェアオープンプラットフォーム「Project Ara」について発表した。この冬にもキットを公開していく予定という。

この「Project Ara」では、スマートフォンのパーツを固定し、パーツ間の通信を行うための「フレーム」がまずあり、この「フレーム」に、さまざまな機能をもつモジュールを自分で選び、はめ込んだり組み込んだりしていく。自作PCのスマートフォン版といったスタイルだ。

モジュールには、プロセッサー、ディスプレイ、キーボード、バッテリー、Bluetooth、加速度計をはじめとするさまざまなセンサーなど、現在のスマートフォンで用いられているあらゆる機能のものが考えられている。

ProjectAra
(画像は公式ブログ発表文より)

必要部分だけの買い替え・カスタマイズも
それぞれ自分の使い方に合わせて、必要な機能を強化したり、カットしたりすることができ、理想の自分専用のスマートフォンをデザインできる。

また現在のように、端末ごと買い替えを行わなくとも、最新のアプリケーションプロセッサーに取り替えて、動作性を改善させたり、必要になった機能を新たに組み込んだりすることで、常に最適の状態を維持することも可能だ。端末を捨てることが格段に減り、廃棄物削減につながるとも期待されている。

こうしたアイデアは早くから存在したが、実用化への具体的な道が見えてきたのは初のこととなる。Motorola Mobilityによると、今冬にもアルファ版モジュール開発者キットを公開し、一部開発者に招待状を送付して、「Project Ara」プラットフォーム向けモジュール開発コンテストを開催するとしている。

今後の展開におおいに期待したい。


外部リンク

The Official Motorola Blog 発表文
http://motorola-blog.blogspot.jp/2013/10/

Amazon.co.jp : ProjectAra に関連する商品
  • タクシー運行管理の工数削減に!「GO点呼」(9月13日)
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->