幕張新都心店から新たなショッピングスタイルがスタート
イオン株式会社は20日、ソフトバンクテレコム株式会社、ヤフー株式会社とともに声明を発表、全国の総合スーパー「イオン」などにおいて、ICT(情報通信技術)を駆使した新たな取り組みを推進していくことを明らかにした。
まずイオン店内に無料Wi-Fi環境を整備し、訪れた買い物客がスマートフォン端末を使って、リアル店舗におけるインターネットとの連携サービスを受けられるようにしていくという。整備する「イオンWiFi」は、12月20日にオープンを予定しているイオン幕張新都心店からスタートさせ、全国のグループ各店舗へと順次拡大させていく方針だ。
(画像はプレスリリースより)
クーポンやキャンペーン情報、レシピ提供も
すでにイオンでは今年の春から、「Yahoo!JAPAN」でクーポンなどを配信し、リアル店舗への集客促進を図るO2Oサービス「ウルトラ集客」を展開してきたが、これに加えて、新たに提供する電子マネー「WAON」のスマートフォンアプリ「WAONサービスアプリ」にも、クーポンやキャンペーン情報を配信していくという。ゲーム性をもたせたサービス企画も計画しているそうだ。
(画像はプレスリリースより)
また、スマートフォンのカメラを売り場商品のPOPなどにかざすだけで、そのレシピを参照できるといった独自のアプリ「撮って!インフォ」(仮称)のサービスを開始することも予定している。
さらに、店頭に品ぞろえしていない商品でも、取り寄せ・店頭受け取りが可能になる「タッチ・ゲット」サービスをリカー、ホームファッション、ベビー用品分野から開始する。店内に設置されたイオンのタブレット端末「A touch Ru Run」(エー・タッチ・ルルン)で買い物でき、受け取りは店舗・自宅のいずれも選択できるという。今後このサービスについては、対象商品を拡大するほか、買い物客自身のスマートフォン、タブレット端末、パソコンなどとの連動も図り、店内でも店外でも、便利に利用できるようにしていく方針だ。

イオン/ソフトバンクテレコム/ヤフー プレスリリース
http://www.aeon.info/news/2013_2/pdf/