ネットベンチャーニュース
2025年05月16日(金)
 ネットベンチャーニュース

ビデオリサーチ、Twitterでテレビ番組の反応を測る新指標提供へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ビデオリサーチ、Twitterでテレビ番組の反応を測る新指標提供へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
「Twitter TV指標」提供開始予定を発表
株式会社ビデオリサーチは10日、米Twitter社と協業し、Twitter上でのテレビ番組への反応を測る新たな指標「Twitter TV指標」の提供開始に取り組んでいくと発表した。

「Twitter TV指標」は、「ツイートの投稿数」「ツイートしたユーザー数」「インプレッション数」「インプレッションユーザー数」などから構成される。このうちツイートの到達を示す「インプレッション指標」は、ビデオリサーチが日本国内で初めて提供するもので、来年2014年の6月から独占提供を開始する予定という。

TwitterTV指標
視聴への誘因効果とコンテンツの価値評価の2観点に着目
ビデオリサーチは、テレビとソーシャルメディアのTwitterとの関係を考える視点として、主な2点を挙げる。1つ目は、Twitterによるテレビ視聴への誘因効果であり、この効果をみるうえでは、他者に影響を及ぼすという点で、ツイートの投稿数よりも表示数が適していると判断したという。独占提供する「インプレッション」は、ツイートの到達を示し、影響度合いの把握に寄与するとしている。

そして2つ目は、テレビ番組コンテンツに対する価値評価、評判や話題性をツイートから明らかにし、探ることにあると説明。こちらにはツイートの密度(時間変化・集中度)やその構造(投稿とインプレッションの比率)、さらに交わされているツイートの内容(テーマ・話題)などを俯瞰的に確認することが求められるとし、指標の提供とともにツイートの解析にも取り組んでいくとした。

ちなみにビデオリサーチでは、従来ハッシュタグを基準とした指標の整備を目指してきていたが、ハッシュタグを用いないツイートも多数存在するという実態を踏まえ、ハッシュタグとキーワードの両者を用いたツイートの取得に切り替えるという。広く活用される共通指標として、公平性が保たれる取得方法に留意するとともに、この新たな取り組みがテレビメディアの評価を多角的にとらえる一助となるよう努めていくとしている。


外部リンク

株式会社ビデオリサーチ プレスリリース
https://www.videor.co.jp/press/2013/131210.htm

Amazon.co.jp : TwitterTV指標 に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->