サポート終了に向け、ユーザーのOS移行完了を支援
米Microsoftは15日、米国時間の2014年4月8日(日本時間では4月9日)にサポートを終了するWindows XPについて、ユーザーのOS移行完了の支援を行うため、同社の無料マルウェア対策ソフト「Security Essentials」の定義ファイル、およびエンジンに関する更新プログラムの提供を、2015年7月14日(米国時間)まで継続すると発表した。
Windows XPについては、サポート終了の4月8日(日本時間4月9日)以降、セキュリティ更新プログラムなどの提供が行われなくなる。今回の措置もあくまでも移行完了を支援するものであり、サポート終了日などに影響を与えるものではないとされている。
(画像は日本マイクロソフトHPトップより参考)
ソフト自体のダウンロード配布はサポート終了とともに終了予定
一般ユーザー向けの「Security Essentials」のほか、企業向け製品のWindows XP上で稼働している「System Center Endpoint Protection」、「Forefront Client Security」、「Forefront Endpoint Protection」、「Windows Intune」も今回の措置対象に該当する。
定義ファイルやエンジンに関する更新プログラムの提供は、2015年7月14日(米国時間)まで継続されるが、ソフト自体のダウンロード配布はサポート期間終了とともに終了される予定と伝えられているので、注意してほしい。
Microsoftでは、サポート外となったOS上でのマルウェア対策ソリューションの効果は限られていることが判明しているとし、昨今の高度化する脅威に対しては最新の動向に合ったソフトウェア、ハードウェアを使用するよう呼びかけている。

Microsoft Malware Protection Center 公式ブログ発表記事
http://blogs.technet.com/b/mmpc/archive/2014/01/15/Microsoft 日本のセキュリティチームによる公式ブログ記事
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/