ネットベンチャーニュース
2025年05月17日(土)
 ネットベンチャーニュース

6秒ループ動画の「Vine」、Web版を公開

国内WEB
海外WEB
新着30件






























6秒ループ動画の「Vine」、Web版を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
アプリサービスから進化、ついにWeb版公開に
Twitter傘下のVineは、同社の展開するループ動画サービスのWeb版を新たに公開した。短いクリップ映像をつなぎ合わせ、ループする6秒間の動画コンテンツを作成、共有して楽しむことができるiPhone向けアプリサービスとして誕生した「Vine」が、さらなる進化を遂げた。

Web版のリリースにより、ユーザーはデスクトップからログインして、自分のコンテンツのストリームを視聴することができるようになった。動画を実際に作成する機能は搭載されていないが、「Like」や「Comment」、「Revine」、ビデオの共有といった、Vineの基本的な機能のほとんどが利用できる。

Vine
(画像は公式ブログ発表記事より参考)

独自機能「TV Mode」を導入
Web版では、アプリサービスにはない「TV Mode」という機能が新たに導入されている。この「TV Mode」では、ユーザーのストリームをフルスクリーン表示で連続再生することができる。利用においては、画面右上隅に専用ボタンが設けられているので、ここをクリックすればよい。

現在、iPhone、Android、Windows Phone向けのそれぞれのアプリが公開されているVineは、世界で4000万人を超えるユーザーをもつとされている。Web版の公開により、さらに充実したサービスへと成長しそうだ。

VineのエンジニアであるJanessa Det氏も、公式ブログの投稿で、今回のWeb版リリースは、より豊かで楽しめる体験をユーザーにもたらすためのはじめの一歩にすぎないといったコメントを出しており、今後の新たな展開も期待される。


外部リンク

Vine Blog (公式ブログ発表記事)
http://blog.vine.co/post/72113442134/

Vine
https://vine.co/

Amazon.co.jp : Vine に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->