デジタルメディアでの顧客体験最適化をより簡単に
アドビ システムズ株式会社は15日、マーケティング向けに提供しているWebコンテンツと顧客体験の最適化のためのテストおよびターゲティングソリューション「Adobe Target」の新ソリューションとなる「Adobe Target Standard」を発表した。より直感的な操作で、幅広く活用できるものとなっている。
「Adobe Target」は、アドビのマーケティング向け製品群「Marketing Cloud」の中心的ソリューション。複数パターンのコンテンツを表示して効果を測定するABテストや、顧客属性に応じたターゲティング表示、パーソナライズ機能などを備える。コンテンツに専用のタグを埋め込んで導入するタイプのものだ。
まず「Adobe Target Standard」では、デジタルコンテンツのテストや顧客ごとのWebサイト最適化を簡単な操作で実行できるよう、従来の機能を一新して、直感的な設定・操作画面を導入した。システム専門部門などに頼ることなく、マーケティング担当が直接テストやターゲティング作業を行うことができるようなスタイルで、料金も年間のページビューをもとに算出する定額制を採用するなど、シンプルさを重視。幅広いユーザーが利用できるものとしている。
モバイルアプリ最適化などを強化、他ソリューションとの連携も可能
機能としては、画面の指示に従えばテストとターゲティングを、ワークフローを通して簡単に設定できるものや、テスト画面を確認しながらのコンテンツ編集、ターゲットとなる顧客の設定、リアルタイムレポーティングの作成・利用などがある。
また、モバイルアプリケーション用のテストとターゲティング機能が強化されており、起動回数や最終使用日などのさまざまな指標をもとに利用者をセグメントに分け、最適化したモバイルアプリケーションにおける顧客体験などを実現できるという。「Marketing Cloud」の各種ソリューションとの連携も可能で、統合管理プラットフォームから、すべてのソリューションにアクセスできる。これにより、組織全体での一貫した機敏な対応をとることが可能となるとする。
アドビでは「Adobe Target Standard」を、マーケティング担当がコンテンツ最適化のプロフェッショナルになることができるサポートソリューションと位置づけており、シンプルな作業での収益拡大に貢献するものとアピールしている。

アドビ システムズ株式会社 プレスリリース
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/Adobe Target 案内ページ
http://www.adobe.com/jp/solutions/