ネットベンチャーニュース
2025年05月17日(土)
 ネットベンチャーニュース

主要モバイルキャリア、緊急速報メールで弾道ミサイル情報など配信へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























主要モバイルキャリア、緊急速報メールで弾道ミサイル情報など配信へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Jアラート配信情報を4月1日より提供開始
総務省消防庁は3月28日、全国瞬時警報システム(Jアラート)で発信している弾道ミサイル情報などの国民保護に関する情報を、4月1日より携帯電話事業者を介し、各ユーザーに緊急速報メールで配信することを決定したと発表した。

国民保護法で定められている、武力攻撃から国民の生命や身体、財産を保護し、生活や経済に与える影響を最小限にとどめるために提供されるべき、避難・救援・災害復旧などの情報や、弾道ミサイル情報などが対象となる。

対応するキャリアは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルで、各社でのサービス名称はNTTドコモが「エリアメール」、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルは「緊急速報メール」となっている。

緊急速報メール
通信混雑の影響もなし、必要時特定エリアに一斉配信
これら対応キャリアによる緊急速報メールでは、現在、気象庁が発表する緊急地震速報や津波警報を提供しているほか、各自治体が住民に避難勧告などを行う災害・避難情報を一斉配信している。

無料であるほか、特別な登録手続なども不要で、必要時に特定エリア内にあるフィーチャーフォンやスマートフォンに対し、メッセージが届けられるサービスとなっている。災害などによる通信回線混雑の影響をほとんど受けない方式が採用されている点も特徴だ。

4月1日以降はこの緊急速報メールを用い、日本に向けてミサイルが発射された際などにも、必要な情報提供がなされることとなる。


外部リンク

総務省消防庁 報道発表資料
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h26/

総務省消防庁 ホームページ
http://www.fdma.go.jp/index.html

Amazon.co.jp : 緊急速報メール に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->