ロボットアームが自動で衝突を回避する
2020年11月4日、TRUST SMITH 株式会社は、自動で動作するロボットアームの衝突回避アルゴリズム開発に成功し、特許も取得したと発表した。
人工知能を利用したものであるが、製造業の生産ラインなどに組み込まれているロボットに実装することで、人や機械との接触、衝突する危険な状況を回避することが可能となる。
障害物を自動検知し、目標までの動きを制御するもので、「リーマン計量」とよばれる微分幾何学理論に基づいて開発されている。
これからの製造業は、人材確保が難しい
現在の製造業では、一部ロボットを導入し自動化が進んでいるが、未だに人が多く介在し機械を操作しているケースも多く存在する。
しかし、今後日本の人口は減少するとみられ、比例して労働人口も減少することが予想されている。そうなると今以上に人材の確保が難しくなり、生産に支障が出る可能性が出てく可能性がある。
当然、ロボットを導入し、人員を削減する必要があるが、ロボット同士、または人への衝突するリスクは逆に高まる。
人員確保に悩む製造業に対して、改善策のひとつになると期待されている。
(画像はプレスリリースより)

TRUST SMITH 株式会社
https://www.trustsmith.net/uncategorized/2443