ネットベンチャーニュース
2025年05月06日(火)
 ネットベンチャーニュース

電通、CVC支援プログラム「Fund X」をhackjpnと共に提供開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























電通、CVC支援プログラム「Fund X」をhackjpnと共に提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
CVCの組成から運営までをワンストップで支援
株式会社電通は、2020年12月14日、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を支援するプログラム『Fund X』の提供を開始したと発表した。

同プログラムは、同社の事業共創プロジェクト『Dentsu JAM!』において実施されるもの。企業・ファンドの評価サービスを運営するhackjpn株式会社と共に、CVCの組成から運営までをワンストップで支援するという。

CVC
オープンイノベーションの実績・経験も活用
近年、優れた技術・サービスを持つスタートアップとの提携により、オープンイノベーションを図る企業が増加している。この動きの中で、出資を併用した連携を行う企業も増え始めた。

スタートアップにとってもこの連携は、資金面などにおけるバリューアップに繋がるというメリットを持つ。

企業とスタートアップの連携が進む中で、国内外では多数のCVCが生まれるようになった。『Fund X』は、この好循環の流れを加速させるべく設立されたプロジェクト。同プロジェクトでは、CVC組成に向けた検討に始まり、発足済みのCVCに対する運営に至るまで、幅広い形で支援を提供。『Dentsu JAM!』において培ったオープンイノベーションの実績・経験も活用される。

『datavase.io』を運営するhackjpn
今回『Fund X』に参画するhackjpn株式会社は、ベンチャー企業や投資家が集まるプラットフォーム『datavase.io』を運営する企業。ベンチャー企業のソーシングにおいて強みを持ち、資金調達イベントも数多く開催している。

同プロジェクトにおいて株式会社電通は、総合的な支援をCVCに提供するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

コーポレートベンチャーキャピタルの組成から運営まで支援する『Fund X』の提供開始 - 株式会社電通
https://www.dentsu.co.jp/


Amazon.co.jp : CVC に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->