ネットベンチャーニュース
2025年05月06日(火)
 ネットベンチャーニュース

そろばんのオンライン授業がスタート

国内WEB
海外WEB
新着30件






























そろばんのオンライン授業がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
能力開発の教具としてのそろばん
株式会社イシド(以下、イシド)は、そろばんのオンライン授業「いしど式オンライン」を12月15日からスタートした。

インターネットサービスを展開している株式会社オニオン新聞社が、マーケティングを担当している。

いしど式オンラインは、そろばんを単なる計算のための道具ではなく、能力開発のための教具として、子どもの能力を伸ばすメソッドを開発した。

イシドは、47年にわたって対面授業で培ってきたノウハウをつぎ込み、少人数指導によるオンライン授業を実施する。

予習や復習のためには、「インターネットそろばん学校」が使い放題となるほか、全国珠算連盟の教師資格を持つ講師を揃え、子どもの意欲を引き出す環境となっている。

インターネットそろばん学校は、自宅でそろばん学習ができるパソコン教材で、それぞれのペースで、わかるまで何度でも繰り返し学習することができる。

オニオン新聞社
自宅で受けられる少人数オンライン授業
そろばんのオンラインレッスンは、1対1から1対3までの少人数指導となる。

自宅にいながらオンラインで受講することができ、わからないことがあればすぐに相談可能となっている。

講師は、全国珠算連盟の教師資格を取得以降も、定期的に行われる研修で、新しい指導法や技術向上に取り組んでいる。

いしど式では、オリジナルの暗記カリキュラムによって、暗記力の向上や右脳の能力開発を促進するという。

また、いしど式の講師たちは、子どもたちが礼儀作法を身につけたり、当たり前のことができるようになったりすることを目指し、愛情を込めた厳しさを持って指導していきたいと考えている。

イシドは、世界6カ国および国内計270教室のそろばん教室を展開している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

オニオン新聞社 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/



Amazon.co.jp : オニオン新聞社 に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->