太陽光が照射される環境で使用
2021年4月26日、SPACECOOL株式会社(以下 SPACECOOL)は、直射日光が当たっている状態で宇宙に向け熱を逃がす、いわゆる放射冷却現象を利用した冷却素材の開発に成功し、2021年夏ごろから販売開始すると発表した。
このSPACECOOLは、WiL, LLCと大阪ガス株式会社の共同出資会社であり、今後は経営出資と開発支援を行う予定である。
この商品について、素材表面の温度が、外気温よりも最大約6℃低下したことが確認されており、今後はフィルムと帆布の2商品にて製品化が行われる。
倉庫などの保管施設に利用されることで、省エネなどへの貢献が期待される。
夏の倉庫やコンテナは灼熱地獄
年々上昇する夏の気温により、熱中症などの人や生き物への影響が大きく、仕事をする上でも灼熱地獄といっても過言ではないほど。
実際に、遮熱や断熱加工がされていない工場や倉庫では、室内の気温が40℃にもなり、人間の体温よりも高い状態にさらされる。
つまり、汗をかいても体温が下がらない危険な状況であることを示しており、いかに日光による温度上昇を抑制するかがカギとなっている。
近年、夏場の作業環境を改善しようと、ファン内蔵の作業服や、空気の滞留を防ぐ空調、ミストの気化熱を利用した屋根温度の低下、遮熱塗料など様々な技術が開発されている。
(画像はプレスリリースより)

大阪ガス
https://www.osakagas.co.jp/