ネットベンチャーニュース
2025年06月29日(日)
 ネットベンチャーニュース

ピクシブ、3Dキャラを投稿・利活用できる「VRoid Hub」を発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ピクシブ、3Dキャラを投稿・利活用できる「VRoid Hub」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
オリジナルキャラを各種サービスやゲームで共通して使える!
ピクシブ株式会社は21日、ユーザーが自ら作成した人型アバターの3Dキャラクターについて、そのデータをアップロードすれば、各種VR/ARサービスのプラットフォームや3Dコンテンツにおいて、共通のアバターとして利用していくことを可能にする専用プラットフォーム「VRoid Hub」を発表、2018年12月にも正式にリリースするとした。

プラットフォームの公開とあわせ、連携するプラットフォームや3Dコンテンツ上から「VRoid Hub」上の3Dキャラクターを利用できるようにするためのソフトウェア開発キット「VRoid SDK」の提供もスタートさせる。

すでに、SHOWROOM株式会社のライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM」や、株式会社CyberZのゲーム動画配信プラットフォームである「OPENREC.tv」、株式会社17Media Japanのライブ配信アプリ「17 Live」、株式会社ミラティブによるスマートフォン向けゲーム配信アプリ「Mirrativ」、さらにゲーム制作者NABY氏が手がけたバーチャルワールド作成ゲームの「Vワールド」との連携が予定されており、これらのサービスおよびコンテンツ内で、好みの3Dキャラクターを使いこなしていくことが可能になるとみられる。

VRoidHub
3Dキャラクターを投稿・公開、他ユーザーとの共有も可能
「VRoid Hub」では、作成した3Dキャラクターのモデルデータを投稿し、公開したり、他ユーザーと共有したりすることができる。利用はpixiv IDによる簡単な会員登録を行えば、誰でも無料で開始でき、アバターのプロフィールデータを広く共有したり、モデルデータを配布したりすることが可能となる。

投稿・公開できるのは、ピクシブの提供する3Dキャラクターメイカー「VRoid Studio」や各種3Dモデリングツールなどで作成したVRM形式のデータ。「VRoid Studio」やWebブラウザ上から投稿できる。

3Dキャラクターの公開を開始すると、個別のプロフィールページが付与され、そのページ内で名前やプロフィール、各種SNSなどの情報を流すことが可能だ。作者として許可すれば、ページを訪れた他ユーザーが、そのキャラクターモデルデータをダウンロードすることもできるようになる。

作成・投稿したユーザーは、該当の3Dキャラクターについて、細かな利用条件を設定することができ、それに基づいた配布が可能となっている。たとえば「アバターとしての利用は誰でも可能だが、暴力行為は禁止」、「モデルデータの改変は可能だが、改変モデルデータの再配布は禁止」など、アバターの人格に関してや再配布・改変に関し、許諾範囲を決めて提供できるという。

連携済みで「VRoid SDK」が導入されているVR/ARプラットフォームや3Dコンテンツ、ゲームなどでは、「VRoid Hub」の3Dキャラクターをすぐに使えるようになる。ダウンロードも不要で、pixiv IDによるログインを実行、サービス内での読み込みを行えば、アバターや登場キャラクターとして、サービスの垣根を越えたシームレスな利用が簡単に実現される。

ピクシブでは、今後「VRoid Hub」と各種プラットフォームや3Dコンテンツとの連携を拡張させていくとともに、「VRoid SDK」の提供を積極的に進めていくとし、このプロジェクトを通じて、誰もが個性豊かなオリジナルキャラクターを保有し、それを用いたコミュニケーションや創作活動を活発に行えるような世界を実現させていきたいとした。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ピクシブ株式会社 プレスリリース
https://www.pixiv.co.jp/news/press-release/article/6706/

Amazon.co.jp : VRoidHub に関連する商品
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->