宿泊料金最安タイミングを解析!旅をお得に
「トラベル」と「テクノロジー」をかけ合わせた新領域で事業展開を進めるスタートアップ企業の株式会社attaは4日、ビッグデータとAIを活用した新時代の旅行サービスアプリ「atta(あった)」のiOS版をリリースした。今年3月に公開が開始されたβ版の正式リリースで、Android版は7月17日のローンチを予定している。
「atta」は、ホテルや旅館、民泊や別荘などの各種宿泊施設の利用予約プランを、より安く、手軽に選択できるようサポートするアプリ。世界218の国と地域、約63万軒もの宿泊施設について、さまざまな予約サイトを横断的に一括検索し、比較して提示してくれる。
主要なホテル予約サイトのプラン比較はもちろん、AirbnbやHomeAway、Vacation Rentalのような民泊や別荘、バケーションレンタル予約サイトのプランも含めて探し出すことができ、多様な旅の選択肢をすぐにチェックできる。
加えて「atta」の画期的なポイントは、AIによる最安値プランの値下がり予想機能が搭載されている点だ。旅行関連のビッグデータをもとに、特定の宿泊施設・宿泊日について、価格動向の解析を実行、早割はないか、直前値引きが行われる可能性はどうかなど、より安くなる確率をはじき出してくれる。
これにより、ユーザーは検索を行った時点での最安値検索の結果だけでなく、今予約すべきか、それとももう少し待って予約する方が得なのかという、さらにその宿泊施設を格安で予約・利用するための情報が得られるものとなる。
アラート設定で価格変動を自動ウォッチ!
利用を検討する宿泊施設プランについて、「プライスアラート機能」の設定を行うと、「atta」が最安値プランの価格変動ウォッチを開始、実際に料金が下がったら、そのタイミングでリアルタイムに端末へプッシュ通知を出すサービスも提供する。ユーザーは、これで度々チェックし直す必要もなく、より安い料金となったタイミングで素早く旅の予約を完了させられる。
別のプランを探したり、より安くなるのを待っていたりする間に、空室がなくなってしまう不安もフォロー。キャンセル無料で予約可能な最安値プランを提示する。ユーザーは、この情報をもとに、まず仮予約を行い、よりお得なプランに変更する可能性を残しておくという選択ができることになる。
宿泊料金の格安時期が一目で分かるカレンダー機能もあり、価格トレンド情報から、候補としている宿泊日程が高い時期なのか、安い時期なのか確認することもできる。まず、この「atta」カレンダーを見ながら旅のプランを立てるという使い方も可能だろう。
検索対象の宿泊施設を地図上で検索できる機能や、好みの詳細条件で施設を絞り込む機能、直接予約ページへ遷移できる機能など、基本的な比較・予約アプリとしての機能性・利便性面も充実している。アプリの初期対応言語は日本語と英語、利用料は無料で、iOS 10.0以降の対応となる。
ビッグデータとAIを活用した、新たな宿泊検索のお得なサービスとして、今後が注目される。
(画像はプレスリリースより)

株式会社atta プレスリリース
https://atta.ai/「atta」 公式サイト
https://atta.ai/