ネットベンチャーニュース
2025年05月05日(月)
 ネットベンチャーニュース

阪大発のスタートアップ・C4U、ノイルイミューン・バイオテックと共同研究へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























阪大発のスタートアップ・C4U、ノイルイミューン・バイオテックと共同研究へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
他家遺伝子改変免疫細胞療法技術を研究
C4U株式会社は、2020年5月25日、ノイルイミューン・バイオテック株式会社との間で共同研究および事業化に関する契約を締結したと発表した。

C4Uは、大阪大学発のスタートアップであり、ライフサイエンスに関する事業を展開している企業。ノイルイミューン・バイオテックとの共同研究では、次世代型の他家遺伝子改変免疫細胞療法技術の研究が行われる。

C4U
両社が持つ知見を組み合わせて
C4Uは、阪学発のスタートアップとして2018年3月に設立された。以来同社は、CRISPR/Cas3技術を基盤技術として、新しいゲノム編集技術の研究を推進。このCRISPR/Cas3技術は、現在世界中で研究が先行しているCRISPR/Cas9技術に対抗し得るものであり、またCas9が抱える複雑な特許状況に影響されない点でも注目されている。

今回同社が共同研究を行うノイルイミューン・バイオテックは、CAR-TやTCR-Tといった遺伝子改変免疫細胞療法を固形がんへ適応するためのPRIME技術を持つ企業。共同研究では、両社が持つ知見を組み合わせ、次世代型の他家遺伝子改変免疫細胞療法の開発を進めるという。

がんに苦しむ多くの患者へ届ける
C4Uは、ノイルイミューン・バイオテックのPRIME技術について、固形がんへの効果およびその持続を実現したものであり、世界に誇れる素晴らしい技術であると評価。今回の共同研究により、より安価かつ効果的な他家CAR-T細胞療法を確立し、がんに苦しむ多くの患者へ届けるとしている。

(画像はC4Uの公式ホームページより)


外部リンク

ノイルイミューン・バイオテックとC4Uによる提携について - C4U株式会社
http://www.crispr4u.jp/info/img/C4U_info_20200525_IMSUT.pdf


Amazon.co.jp : C4U に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->