『AI Samurai』の操作のコツなどを紹介
株式会社AI Samuraiは、2020年6月4日、同社の公式noteを開始したと発表した。
AI Samuraiは、大阪大学発のベンチャーであり、AI特許類似文献評価システム『AI Samurai』の開発・販売を手がける企業。公式noteでは、『AI Samurai』の操作のコツを紹介する記事などが毎週火曜日に配信される。
AIを利用した世界初の特許類似文献評価システム
『AI Samurai』は、創出したアイデア・発明に対する公知例の存在や特許取得の可能性を、AIが判定するシステム。AI Samuraiは、AIを利用した世界初の特許類似文献評価システムとして、同システムを展開している。
同社は、コロナ禍による影響は企業における研究開発部門にもおよぶとして、こうした状況では『AI Samurai』は有用たり得ると自負。2020年6月1日からは、各国特許の資料調査も簡単に実施できる日・米・中3ヶ国対応版版『AI Samurai DELTA』の提供も開始し、さらなる展開の拡大を図っている。
「アフターコロナ」の時代において知的財産を保護
AI Samuraiの公式noteは、新しい技術・デザイン・ブランドなどが次々と生まれる「アフターコロナ」の時代において、知的財産を保護するための内容を記述すべく開始された。配信記事では、『AI Samurai』のサポートを中心としつつ、同社の道のりや「裏情報」も伝えるという。
(画像はプレスリリースより)

株式会社AI Samurai
https://aisamurai.co.jp/AI Samurai - note
https://note.com/aisamuraiAI Samuraiは公式noteを開始しました - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p