リーガルテックサービス一般販売を目指して
MNTSQ株式会社は、2020年6月10日、株式会社小松製作所および株式会社福岡銀行とリーガルテックサービスの実証実験を開始したと発表した。
MNTSQは、大企業の契約業務を変革するプロダクト開発を進めているリーガルテックベンチャー。今回の実証実験は、同年夏のリーガルテックサービス一般販売を目指し、小松製作所と福岡銀行のそれぞれで実施される。
プロダクト開発の最終段階として実験
MNTSQは、リーガルテックが社会インフラとして必須となる未来を視野に入れ、「リーガル」「アルゴリズム・ソフトウェア」という異分野の強みを併せ持つ企業の構築を目指している。
同社は、トップローファーム向けの「法務デューディリジェンス業務をサポートするプロダクト」を開発・運営し、法律事務所からのリーガルワーク発展を推進。高単価な弁護士を単純作業から解放し、より高付加価値な業務に集中できる環境を提供している。
さらに同社は、2019年より大企業の契約業務を変革するプロダクトの開発も開始。このプロダクト開発の最終段階として、今回の実証実験は行われる。
価値を提供できるかどうかを検証
この実証実験では、MNTSQのリーガルテックサービスが大企業の経営課題に対して価値を提供できるかどうかが検証される。機械学習技術による成果検証やユーザビリティの改善などについて検証が実施され、また福岡銀行では金融機関に特化した機能の開発および導入効果検討も行われるという。
MNTSQは今後も、契約業務のインフラストラクチャーとなるプロダクト提供を通じて、社会貢献を目指すとしている。
(画像はプレスリリースより)

小松製作所および福岡銀行と実証実験を開始 - MNTSQ株式会社
https://www.mntsq.co.jp/