コロナ禍でも安心して選考できるオンライン形式
いわきFCは、2021年にアカデミーU-18へ入団を希望する男子を対象としたメンバー選びの「コンバイン」を、オンラインで開催すると発表した。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、様々な地域から選手が集まって開催するこれまでの方法ではなく、オンラインでの実施を決めたという。
中学校での学業成績を含む書類と応募フォームによる審査で、自身の長所をアピールできる動画も送る必要がある。
プロアメリカンフットボールリーグNFLでは、身体面に注目したメンバー選びを「コンバイン」という名で開催している。
いわきFCもこれに倣って、単純なボール技術だけではなく、基礎的な身体能力パフォーマンスも評価の対象とし、選手の潜在能力をしっかりと確認する。
動画でそれぞれの長所をアピール
用意する動画は最大2本で、試合中のプレー動画(必須)と、自分の長所をアピールできる動画(任意)。
Googleドライブやギガファイル便などのオンラインストレージサービスで動画を保存し、共有URLを申し込みフォーム内の指定欄に添付できるようになっている。
または、撮影した動画のDVDを郵送で送ることもできる。
現在中学3年生の男子で、中学2年生3学期における主要5教科の評定平均値が「3.0」以上であることが応募資格で、1次選考は7月31日(金)18:00までの受付となっている。
いわきFCは、「日本のフィジカルスタンダードを変える」を理念に人材育成を目指しているという。
(画像はプレスリリースより)

いわきFC プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/いわきFC ホームページ
https://iwakifc.com/news/