ネットベンチャーニュース
2025年07月02日(水)
 ネットベンチャーニュース

シン・テレワークシステムが「Beta6」にアップグレードされた

国内WEB
海外WEB
新着30件






























シン・テレワークシステムが「Beta6」にアップグレードされた

このエントリーをはてなブックマークに追加
遠隔ON、画面盗撮防止機能を追加
2020年7月9日、NTT東日本の「シン・テレワークシステム」開発チームは、新しいアップグレード版「Beta6」のリリースを発表した。

新しい追加機能としては、一般機能としては、「自宅から接続先PCを遠隔ONする機能」「画面撮影防止機能」「固有ID初期化機能」などがあり、行政システム用機能としては、「リモート使用中のインターネット遮断機能」「リスト未登録のサーバー動作禁止機能」がある。

特に、自宅から遠隔ONする機能については、接続先のPC電源を入れることが必要になるため、新型コロナウイルスによる外出自粛環境下でも、必ず誰かが出勤するというある意味リスクの高い行為が必要であり、改善が望まれていた。
テレワーク


テレワーク利用に応じて要望が増えている
「シン・テレワーク」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため提唱された「新しい生活様式」の提案に基づき、在宅勤務が推奨されたことが発端となっている。

ただ、在宅勤務のために必要なテレワークシステムを実施するためには、通常はシステムの契約や回線の準備が必要であり、今まではすぐに実施することができなかった。

この「シン・テレワークシステム」は、NTT東日本とIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が共同開発し、申し込みや契約を不要としたものである。

現在では、テレワークも多くの企業に浸透し、実績がつみ重ねられていることから、メリットやデメリットに関するデータも集まってきており、今後の更なるパンデミックや災害などの緊急事態での活用が期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

シン・テレワークシステム実証実験
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20200709/


Amazon.co.jp : テレワーク に関連する商品
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->