スマホで医師に悩みを相談
株式会社Kids Publicは、医療法人社団 康久会 中島産婦人科医院から委託を受けて、10月より「産婦人科オンライン」と「小児科オンライン」を、かかりつけの患者を対象としたサービスとして提供スタートした。
今回の連携により、中島産婦人科医院の患者は、このサービスを無料で利用できるようになった。
このオンラインサービスで、スマホを使って医師に気軽に相談できる機会をつくり、出産や子育てに関するサポートや、女性の健康サポートを実施している。
若者向けにLINEを用いたサービスも
コロナ禍の影響で、オンラインを用いた医療相談が注目を集めている。
在宅でストレスを抱えることも多い中、自宅にいながらスマホで医師に相談できる機会は、ウィズコロナ時代において大切なものだという。
このような中、Kids Publicのオンラインサービスでは、「クリニックの診療時間外でもオンラインで対応」「妊娠や出産の悩みについて、専門家に相談可能」「婦人科受診に抵抗のある若者に、LINEによる相談の機会を提供」など、様々な取り組みを行っている。
「産婦人科オンライン」と「小児科オンライン」は、平日の18時から22時まで、産婦人科医、小児科医、助産師に、10分間の相談をすることができる。
さらに、24時間いつでもメッセージを送ることのできるサービス「いつでも相談」も利用可能となっている。
利用者は、音声通話、動画通話、メッセージチャットなどから、使いやすい方法を選ぶことができる。
Kids Public代表で小児科医の橋本直也氏は、「外出しづらい状況でも、オンラインで専門家が寄り添うことで、心の負担を軽減したい」と述べている。
(画像はプレスリリースより)

株式会社Kids Public プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/