ネットベンチャーニュース
2024年04月20日(土)
 ネットベンチャーニュース

ビジネスデータの真正性を自動で判断する技術が開発された

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ビジネスデータの真正性を自動で判断する技術が開発された

このエントリーをはてなブックマークに追加
データ改ざんは、信頼を失う
2020年10月6日、株式会社富士通研究所は、企業や官公庁間で取り扱うビジネスデータの真正性を自動で判断する技術を開発したと発表した。

今や、クラウドサービスを用いて企業や官公庁間でやり取りをしているデータについて、承認情報や改ざんの有無を、人の目で確認しているが、数も多く非常に労力を必要とする。

この負担を軽減するため、クラウド環境にTrust as a Service (以下、TaaS)を構築し、自動で署名を実行するだけでなく、改ざんの有無をも自動判断することを可能とした。

対面でのやり取りを廃止し信用の元作業が進められているが、データ改ざんは、企業としての信用を無くすだけでなく、取り引きも停止されることにもつながる。
データ改ざん


信頼しないことが開発の前提になっている
今年は、新型コロナウイルスによる在宅ワークなどにより、極力押印などの作業を減らす仕組みに変わってきている。

しかし、オンライン上で押印や決済などが進む中、その隙をついて、サイバー攻撃の標的になるケースも増えてきた。

以前から報告されていたビジネスメール詐欺について、近年では詐欺による被害総額が3兆円にも上る事実があり、オンライン上では、データの真正性がより重要と考えられるようになっている。

これらの事実に対し、データを信用しないことを前提として、システムでの真正性検証を進めることで、偽造などを防ぐことが可能となる。

なお、事前に作成担当者、承認者を明確にしておくことで、確実に偽造データを排除できるものである。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社富士通研究所
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/10/6.html

Amazon.co.jp : データ改ざん に関連する商品
  • ISOにおける自動運転シナリオを数学的定式化(4月15日)
  • 機微情報を保管した新開発SIMを非対面決済端末に実装(4月15日)
  • 物流におけるグローバル標準倉庫管理システムを拡充(4月10日)
  • 既存光ファイバーを使った実験で、伝送容量の世界新記録を達成(4月8日)
  • 多要素認証サービスに顔認証追加し認証をより安全に(4月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->