「いいね!」やコメントオフが利用可能に
米Facebook傘下のInstagramは現地時間の6日、ユーザーがより安全かつ快適にサービスを利用できるようなプラットフォーム構築のための取り組みとして、3つの機能を新たに搭載するアップデートを実施すると発表した。順次世界中のユーザーに適用されるものになるという。
まずコメントツールが新しくなり、投稿された写真画像や動画に付けられたコメントに対し、「いいね!」を付すことができるようになった。各コメントの右側に「ハート」型のアイコンが表示されるようになり、これをタップすると共感を示す「いいね!」を送ることができる。これにより、ユーザー同士が互いをサポートする気持ちを表現することが可能になり、ポジティブなコミュニティ形成が促されるとしている。
また、コミュニティで交わされるコメントの多くはポジティブなものであるものの、中にはそうでない、相手を不快にしたり傷つけたりするものも含まれるため、先日にはキーワードベースのコメントフィルター機能が追加されたが、よりコメント管理を細かく行えるようにするため、特定の写真画像や動画におけるコメントをオフにすることができるようにもした。
コンテンツ投稿時に「詳細設定」をタップし、「コメントをオフにする」を選択すれば、このコメントオフ機能を適用できる。投稿した後で「...」をタップし、投稿済みのコンテンツに対するコメントのオン/オフを切り替えることもできる。
ブロックすることなくフォローを外すことも可能に
さらにアカウントを非公開設定としている場合、いったんフォローを承認した相手ユーザーについても、後からフォローを外すことができるようになった。これまでは承認したフォロワーについては、ブロックを行うしかとれる対応策がなかったが、今後はプライベートアカウントにおけるフォローを発信するユーザー側が管理、フォローを外すことが可能になる。
該当フォロワーのプロフィール右上にある「...」から、外す操作を行うことが可能だ。フォローを外された相手に、そのことが伝えられることはない。
Instagramでは、ユーザーがポジティブなコミュニケーションを、安全で快適に楽しむことができる環境整備を進めている。自殺や自傷行為をほのめかす投稿を発見した場合には、匿名で報告できるツールも追加、24時間365日、世界中からレポートを受け付ける体制を整えているという。
(画像はプレスリリースより)

Instagram 公式ブログ 該当発表記事(プレスリリース)
http://blog.instagram.com/post/154120962392/161206-newsInstagram 日本公式ブログ 発表投稿
http://ja.newsroom.fb.com/