自販機と購入者をつなぐ「Smile STAND」に新コンテンツ
ダイドードリンコ株式会社は3月31日、スマートフォンを介し、同社が展開する商品の自動販売機と顧客とをつなぐサービス「Smile STAND」の新コンテンツとして、4月1日より「CLUB DYDO」の提供を開始すると発表した。アプリでポイントを貯め、景品がもらえるお得なサービスとなっている。
ダイドードリンコでは、昨年4月から「Smile STAND」の展開を開始、Android版/iOS版の専用アプリ「DyDo Smile STAND」と、サービスに対応するスマート自動販売機を用いて、商品購入者に「Smile STANDポイント」を付与するサービスを行っている。
まず手持ちのスマートフォンに、Google PlayおよびApp Storeから「DyDo Smile STAND」アプリを入手・ダウンロードし、近隣にある対応自動販売機を検索する。商品購入時にアプリを起動させ、パネルに端末をかざすと、1円につき1ポイントが貯まっていく仕組みとなっている。なお利用の際、スマートフォン端末では、Bluetooth機能を有効にしておく必要がある。
これまで貯まったポイントは「LINE ギフトコード」や「スクウェア・エニックス Crystaギフトコード」、「楽天スーパーポイント」、バンダイナムコの「バナコイン」に交換することができたほか、手軽に低いポイント数でチャレンジできるスロットゲームの「Quick SLOT」、子ども向けのゲーム型職業体験アプリ「なりきりごっこランド~DyDoのお仕事体験~」で遊ぶ際に用いることができるものとなっていた。
また、その場で当たりが分かるスロットくじの「Smile SLOT」に、1カ月で貯めたポイントに応じて決定されるランクでの抽選参加が可能なサービスも設けられている。
モバイルバッテリーやラジコンヘリなど選べる10種類の景品!
今回、この「Smile STAND」に「CLUB DYDO」への応募サービスが追加され、貯めたポイントを使えば、ポイント数に応じた景品が必ずもらえるようになった。
選べる景品には、ホバリングや左右旋回など多彩なアクションが楽しめるラジコンヘリコプターの「メタルファルコン」や、便利なモバイルバッテリー、トートバック、DyDoオリジナルの「ミズノコラボTシャツ」、「コインケース」など10種類が用意された。交換に必要なポイント数は景品によって異なり、3,000~50,000ポイントで設定されている。
利用を希望する場合、「Smile STAND」でポイントを貯め、アプリのメニューから水色の枠内をタップ、希望する景品とその個数を選択してメールアドレスを入力、送信する。あらためて届いたメールに記載されているURLをタップして、景品の送付先となる住所などの情報を入力して送信すれば、応募完了だ。
ダイドードリンコでは、今後もアプリ内コンテンツの拡充と展開するサービスの充実化を図り、自動販売機をより人々の生活における身近で楽しみながら便利に使える、価値ある存在にしていきたいとしている。
(画像はプレスリリースより)

ダイドードリンコ株式会社 ニュースリリース(プレスリリース)
https://www.dydo.co.jp/corporate/news/2017/170331.html