ビジネスコミュニケーションをよりスマート・シンプルに
Sansan株式会社は22日、名刺アプリ「Eight」の次期アップデートで、企業のコンテンツを「Eight」フィード上で受信可能なものとする「企業ページ」を実装すると発表した。アップデートは6月末にも実施される予定で、iOS版アプリ、Android版アプリ、PC版のいずれにも適用される。
「Eight」は、2012年にリリースされたSansanの個人向け名刺アプリ。データのCSVダウンロードなど一部機能を除き、無料で利用できる。日々の名刺交換を軸につながるビジネスネットワークをスマートに管理し、最大限に活用していくことを目指したビジネスツールとして、現在では150万人を超える人々に利用されるサービスへと成長した。
紙媒体の名刺情報を正確にデータベース化し、管理可能とする機能をメインに、「フィード」や「グループメッセージ」といったコミュニケーション促進機能も搭載して、継続的で気軽な近況報告や情報交換をサポート、高い支持を獲得してきている。
新たに追加する「企業ページ」は、氾濫する情報の中で自らに必要な情報を効率的に入手したいビジネスパーソンと、自社が発信するコンテンツを確実に届けたい企業の双方におけるニーズ・課題に応えるもの。個人のユーザーが気になる企業のページをフォローすると、広報やマーケティング、採用担当者らが公式に日々発信する企業コンテンツを「Eight」のフィードで受信できるようになる。
企業側はこの「企業ページ」を通じ、新製品やサービスのリリース情報、メディア掲載情報、自社ブログの更新や採用コンテンツといったビジネスに関するさまざまな情報を、広く確実に、関心をもったビジネスパーソンへと届けることができる。
リリースタイミングにあわせ、日産自動車株式会社、株式会社岡村製作所、株式会社サイバーエージェント、サイボウズ株式会社、ランサーズ株式会社など約10社が先行企業として導入、いち早く利用を開始することを決めているという。
ダイレクトリクルーティングやBtoBに活用可能なオプションも
Sansanでは「企業ページ」の有償オプションとして、「Eight」ユーザーを対象に、企業の採用担当者が直接スカウトのメッセージを送ってアプローチできるダイレクトリクルーティング・サービス「Eight Talent Solution」の提供も開始する。
ユーザーによるデータベース化とアップデート情報の取り込みによって、大量に蓄積された名刺情報をベースとして、利用企業に最適な転職候補者を「Eight」がリコメンド。採用担当者はこれをもとに、ごくわずかなプロセスで理想の人材にリーチできるようになる。
個人ユーザーにとっても、日々「Eight」を使って活動しているだけで、自らを本当に必要としてくれる企業と出会いやすくなるメリットがあり、担当者から届いた直接のスカウトメッセージにアプリのメッセージで気軽に返信可能となる。
また、BtoB商材に最適なターゲティング広告となる「Eight Ads」を配信ソリューションとして提供、近日中に「企業ページ」の機能としても組み込む。「Eight」へのアクセスを分析して導き出された利用ピークタイムは、概ね8時から18時と、多くの人でビジネスに意識が向いている時間と重なっているほか、投稿内容もビジネスに関するものが多くなっているため、「Eight」をBtoB商材の訴求場として利活用すると高い効果が見込まれるとしている。
「Eight」に登録されている企業情報は、帝国データバンクの企業データと連携がなされていることから、「Eight」登録のプロフィール名刺データとあわせて活用することにより、事業戦略の意図にマッチした、きめ細かなターゲティング設計も可能になるとした。
(画像はプレスリリースより)

Sansan株式会社 ニュースリリース(プレスリリース)
https://jp.corp-sansan.com/news/2017/170622_8803.html