QRコードを介した安全安心の簡単決済
ピクシブ株式会社は10日、同人誌即売会などのイベントで、対面したユーザー同士が手軽に売買取引を完了させられるスマートフォン向けの決済アプリ「pixiv PAY」をリリースした。現時点では対応OSがiOS 9.0以降と、iOS版のみの提供になっているが、Android版についても年内には公開するとされている。
「pixiv PAY」は、イベント対面型決済アプリとして、スマートな個人間決済を実現するもの。アプリを入手すれば誰でも利用でき、販売者(出品者)側が表示するQRコードを読み取りさえすれば決済を完了させられる。現状のように、イベント時、手間のかかる会計処理で長い行列を待ったり、多くの現金を持ち歩くリスクを生じさせたりすることがなく、スムーズかつ安全に買い物を楽しめるようになる。
決済は、やりとりする商品・サービスに紐付けたQRコードを介し、あらかじめアプリに登録したクレジットカードで行う。取り扱いカードブランドはVISAとMasterCardだ。販売者には売上が直接銀行口座に振り込まれる。
レジとしても機能!クリエイターの創作活動をバックアップ支援
「pixiv PAY」を利用するには、まずApp Storeからアプリを入手、簡単な会員登録を行って、pixivアカウントを取得する。すでにピクシブのサービスを利用し、pixivアカウントを保有している場合は、それを利用することもできる。
販売を行うユーザーは商品情報の登録を、購入するユーザーはクレジットカードの情報登録を行っておく。「BOOTH」などピクシブによる関連サービスでカード登録を行ったことがあれば、その情報をそのまま使用できる。
あとは「pixiv PAY」での支払いを申し出た購入者に対し、販売者(出品者)は該当の登録商品をタップしてスマートフォン上に専用のQRコードを表示、これを読み取ってもらえばよい。支払いが完了すると、アプリへ確認通知がすぐに届くので、確認の上、商品を手渡すことができる。
現金での支払いも受け付け、一括して管理することができるため、商品登録情報に基づいた売上記録・管理や1日の総売上額表示などもチェック可能、簡単で使いやすいレジとしても機能する。
決済時には手数料として、販売者側で一会計につき3.6%+10円が必要となる。購入者に手数料はかからない。なお、販売者側の決済手数料も、2017年12月末までは、リリースを記念したキャンペーンで無料になる。
ピクシブでは、「pixiv PAY」をクリエイターがより便利で手軽に取引できる決済環境を支えるものとして成長させ、創作活動が活発になるよう支援していくとしている。そのためにも今後は、さまざまなキャンペーンを展開するほか、オンラインショッピングサイトやオフラインでのリアル店舗との提携などを積極的に進めていく方針とした。
(画像はプレスリリースより)

ピクシブ株式会社 プレスリリース
https://www.pixiv.co.jp/press-release/archives/4941/App Store : 「pixiv PAY」
https://itunes.apple.com/