TカードをAndroidスマホに入れてもっと便利に!
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のグループ会社で、グループの共通ポイントサービスである「Tポイント」を取り扱う株式会社Tポイント・ジャパンは10月2日、「モバイルTカード」が、Googleの提供する「Android Pay」に対応したことを発表した。
「Android Pay」は、GoogleによるAndroidスマートフォン向けのデジタルウォレットサービス。クレジットカードでチャージすれば、すぐに対応する電子マネーでの決済に利用することが可能となる。対応サービスを導入している店舗での買い物時には、レジで利用したい電子マネーを伝え、専用端末にスマートフォンをかざしさえすればよい。
今回「モバイルTカード」では、スマートフォン画面にバーコードを表示させ、それを店頭で読み取ってもらうかたちで、「Android Pay」に対応することとなった。
簡単な手続きでTポイント、Tマネーが貯まる・使える!
利用したいユーザーは、まずスマートフォン端末でTサイト「Tポイント/Tカード」の「Android Pay」登録ページにアクセスし、Tカード番号が登録されている「Yahoo!JAPAN ID」でログインする。画面上の案内に従って手続きを完了させ、「Android Pay」アプリを起動すると、画面内に「モバイルTカード」が表示されるようになる。
この設定が完了すれば、全国のファミリーマートやウエルシア、ガスト、ジョナサン、カメラのキタムラ、洋服の青山、TSUTAYAなど、「モバイルTカード」対応店舗であれば、どこでも画面上のバーコード提示を通じて、Tポイントを貯めたり使ったりすることが可能となる。
またTマネー対応店舗であれば、1回のバーコード提示のみでTポイントとTマネーを同時に利用することができるという。
Tポイント・ジャパンでは、8月15日より「モバイルTカード」のサービス対応店舗を拡大させるなど、Tカードのあらゆる機能・サービスを、常に持ち歩くスマートフォンへ対応させ、利便性を向上させるモバイルシフト戦略を推進している。今回の「Android Pay」対応もその一環で、今後もさまざまな顧客接点をスマートフォンへ集約、会員の新たなライフスタイル提案に努めていくとした。
(画像はプレスリリースより)

株式会社Tポイント・ジャパン ニュースリリース(プレスリリース)
http://www.ccc.co.jp/「Tポイント/Tカード」 Android Pay登録ページ(スマートフォンのみ対応)
http://tsite.jp/r/app/al/androidpay.html