ネットベンチャーニュース
2025年08月21日(木)
 ネットベンチャーニュース

大学発ベンチャー実態調査結果が発表される

国内WEB
海外WEB
新着30件






























大学発ベンチャー実態調査結果が発表される

このエントリーをはてなブックマークに追加
大学系ベンチャーは増えている
2021年5月17日、経済産業省は、令和2年度大学発ベンチャー企業に関する調査結果を公表した。

令和元年度、2年度に確認された企業数は、それぞれ2,566社と2,905社となっており、339社増加していることが分かる。

なお、この数字は過去最高の伸び率も示しており、大学系ベンチャー企業が成長していることを裏付けるものである。

大学別に見ると、東京大学を筆頭に、京都大学、大阪大学、筑波大学、東北大学などが特に力を入れており、今後の成長分野を分析できている結果といえる。
大学系ベンチャー企業
大学発ベンチャー企業の傾向性
調査を行っていくにつれ、博士号の活用と経営人材不足に傾向性が見られた。

前者は、博士号を有する人材について、一般企業の研究職よりも、大学発ベンチャーで多く活用されていることが判明した。

後者は、大学発ベンチャーの弱点ともいえる部分であり、会社経営に関するエキスパートが不足していることで、研究内容については自信を持っていても、会社経営としてはどうか?といった疑問を持つベンチャー企業が存在することを意味する。

せっかく研究内容で他社と差別化ができても、会社の存続が危うい状況では研究を続けることが難しい、という点で、外部のサーチファンドを利用することで不安を解消しようというものである。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

経済産業省
https://www.meti.go.jp/

Amazon.co.jp : 大学系ベンチャー企業 に関連する商品
  • バイオベンチャーのRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得(8月17日)
  • IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表(8月13日)
  • ASCII STARTUP、カンファレンスイベントの出展者募集を開始(8月10日)
  • Luup、高齢者らの利用を見据えた「Unimo」を発表(8月7日)
  • Jij、実用的最適化問題を高速処理する「JijZept Solver」正式版リリース(7月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->