ネットベンチャーニュース
2025年05月03日(土)
 ネットベンチャーニュース

バイオ関連開発が、将来の環境負荷低減に役立つ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























バイオ関連開発が、将来の環境負荷低減に役立つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
天然資源への依存度を低下させる目的
2021年7月7日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)は、バイオに関連する研究テーマの採択を行い14件の研究開発テーマを採択した。

植物を原料とした医薬品の製造、樹脂製品などの原料をバイオマスに代替えするなど、現在の天然資源を原料とした依存度の低下を目的とし、バイオ原料に由来する製品の実用化を目指すこととなる。

なお、バイオ由来の原料の特徴として、使用後に無害な物質に戻り再生することができ、カーボンリサイクル実現が可能という利点を備えており、社会への貢献も目的として挙げられている。
バイオ由来製品開発
現状では、バイオ原料はコストが見合わない
植物や微生物などの生物由来の原料や、それを利用した技術は、省エネルギーや環境負荷の観点からは、非常に有効なものであるということが明確になっている。

一方で、現在の技術では、コストが掛かりすぎるデメリットが存在しているのが実情で、採算性が大きなネックになっている。

今回は、このコストを下げることを目的とし、かつ、生産性をいかに上げられるかを研究するもので、バイオ関連製品の生産基礎となるものを創ろうという狙いがある。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDO
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101456.html

Amazon.co.jp : バイオ由来製品開発 に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->