ネットベンチャーニュース
2025年05月03日(土)
 ネットベンチャーニュース

内視鏡映像が遠方でも鮮明に映されることで的確な指摘が可能に

国内WEB
海外WEB
新着30件






























内視鏡映像が遠方でも鮮明に映されることで的確な指摘が可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
内視鏡画像が海外でも鮮明に映せる
2021年7月14日、株式会社AIメディカルサービス(以下 AIメディカル)が実施した、5GとAIを活用した実証実験の様子が、新聞に掲載されたと発表した。

AIメディカルは、内視鏡AIを研究開発している会社であるが、胃がんを鑑定し判別するAIの市場展開を予定しており、5G回線を利用し遠方での確認が可能になることで、利用シーンが広がる。

対象は国内のみならず、海外との接続も視野に入れており、全世界の医師との意見交換やがんの早期発見が期待される。

なお、この実証実験は、内閣府が採択した、戦略イノベーション創造プログラム(SIP)により実施された。
内視鏡5G伝送AI判定
5G回線とAIの活用でより有用に
今までの内視鏡検査は、患者を目の前にして検査し、モニターに映し出された映像をその場で見て、病変の有無を確認する方法が一般的であった。

遠方への映像送信も可能ではあったが、画質の悪さや表示スピードの遅さ、など病変の判断が非常に難しいため、遠方での利用確認は、ほとんど行われなかった。

今回は、内視鏡映像を5G回線を利用し、遠方に送ることが可能になっただけでなく、送られた映像をもとに、AIが病変判定を可能とするものであり、意思不足に悩む地方医師の支援に役立てる狙いがある。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社AIメディカルサービス
https://www.ai-ms.com/20210714/525/

Amazon.co.jp : 内視鏡5G伝送AI判定 に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->