ネットベンチャーニュース
2025年07月03日(木)
 ネットベンチャーニュース

世界初!東大発ベンチャーが、温度と振動モニタリングデバイス実験に成功

国内WEB
海外WEB
新着30件






























世界初!東大発ベンチャーが、温度と振動モニタリングデバイス実験に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
有機半導体を利用したフィルムデバイスを採用
2021年7月1日、三井不動産株式会社(以下 三井不動産)と、パイクリスタル株式会社(以下 バイクリスタル)は、有機半導体を利用したフィルムデバイスにて、長距離輸送中の温度と振動を観測する実験に成功したと発表した。

このデバイスは、東大発ベンチャーであるバイクリスタルが開発し、製造、販売も行っている。

三井不動産は、自社が運営する千葉県柏市にある「柏の葉スマートシティ」と、大阪府のバイクリスタル分室との輸送にて実験環境を提供し、AIやIoTを活用した街づくりへの活用を検討している。
有機半導体フィルムデバイス

輸送時の衛生管理が義務化された
近年、巣ごもり需要の影響もあり、物流に対する要求が高まっているが、生鮮食品や医薬品などは、安心安全の実現のため2021年6月から衛生管理することが義務化された。

しかし、輸送中の温度や振動の管理は、コスト的な観点から十分とは言えない状況であった。

この問題に対し、バイクリスタルが開発した、有機半導体を使った安価なタグにて、温度と振動のデータ取得が可能になり、今回の実験に至った。

このタグが量産化されれば、輸送トレースが可能になり、より安心して商品を運ぶことが可能になると考えられている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三井不動産株式会社
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/0701/

Amazon.co.jp : 有機半導体フィルムデバイス に関連する商品
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->