まずは、中国での発売を検討
2021年10月13日、本田技研工業株式会社は、自動車運転時に存在する死角について全方位カバーする、「Honda SENSING 360(ホンダ センシング サンロクマル)」の開発に成功したと発表した。
このシステムは、交通事故の発生を回避するだけでなく、運転者の疲労負担を軽減することも目的としており、最終目標とされる完全自動運転に一歩近づいた形となっている。
なお、2022年に中国から発売される四輪自動車から導入することになっており、2030年までに先進国を中心に導入を展開し、最終的には市販される車全モデルへの展開を目標としている。
現行技術へのレーダー付加で実現
360度の監視を実現させるため、現行技術である単眼カメラでの前方監視に加え、車体各所に新たに設けたミリ波レーダーを加えている。
これにより、目視確認が難しいとされる車の死角、つまり運転者から見えない場所の安全を把握することが可能となった。
今後は、自動運転の実現だけでなく、交通事故を回避する、起きたとしても被害を極力抑えることが必要不可欠であり、悲惨な事故を有効に減らせると期待される。
(画像はプレスリリースより)

本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/news/2021/c211021.html