ネットベンチャーニュース
2025年05月03日(土)
 ネットベンチャーニュース

子どもの金融関心を高めるサービスが開始に

国内WEB
海外WEB
新着30件






























子どもの金融関心を高めるサービスが開始に

このエントリーをはてなブックマークに追加
お金の正しい使い方が学べる
2022年2月8日、GMOあおぞらネット銀行株式会社(以下、GMOあおぞら)と株式会社MEMEが業務提携を行うと発表した。

2022年夏ごろリリースを予定している、子ども向け金融教育サービス「manimo」を通して、将来のお金の正しい使い方を学ぶことが目的となっており、小学校高学年からの指導が可能となる。

なお、具体的な年齢としては、10歳から14歳を対象に、実際「manimo」を通じてお金を預け、働く、稼ぐ、貯める、使う、管理する流れを学ぶことになる。
金融教育
学校の授業にも組み込まれる
近年、キャッシュレス決済が急速に普及しており、決済方法の多様性に伴い、使い方を学ぶ必要があると同時に、「現金」が見えない状況が増えてきている。

現金が見えないことにより、どの程度使ったのか、いくら残っているのかなどが感覚的に分かりにくくなっていることもあり、大人になってからの管理がずさんになることが危惧されている。 

実際に、一部の高校では、「金融教育」が実施されるなど、重要性を学校教育として取り入れている例も。

きちんとしたお金の管理方法を、幼少期から学ぶことで、「自己破産」や「金銭トラブル」を回避できると考えられている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

GMOあおぞらネット銀行株式会社
https://gmo-aozora.com/news/2022/20220208-01.html


Amazon.co.jp : 金融教育 に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->