ネットベンチャーニュース
2025年08月31日(日)
 ネットベンチャーニュース

軽井沢でのEV充電インフラを整備し、より過ごしやすい観光地に

国内WEB
海外WEB
新着30件






























軽井沢でのEV充電インフラを整備し、より過ごしやすい観光地に

このエントリーをはてなブックマークに追加

人が多く集まる場所に多くの充電スポットを
2022年8月23日、株式会社プラゴ(以下 プラゴ)と長野県軽井沢町(以下 軽井沢町)は、電気自動車(以下 EV)の充電インフラ整備に関し、協定を8月22日に締結したと発表した。

人気のある避暑地や観光地として、軽井沢町が知られているが、EVで訪れても充電スポットの探索で気を遣わず、のびのびとした観光を楽しんで欲しいとの考えから実現された。

なお、今後EVの台数が増えることが見込まれることからも、来町者を増やす意味でも整備が必要との判断に至った背景がある。
充電スポット
冬の厳しい寒さで充電量が減る懸念
EVは非常用電源として使えるというメリットが存在するが、軽井沢町の冬は寒さが厳しく、時にはマイナス15度に達することもある。

EVの電池は寒さに弱いことが確認されており、マイナス10度環境での航続距離は25度環境時の約6割まで低下することも。

こまめな充電が必要になることは言うまでもなく、充電スポットの数と配置は非常に重要であり、観光者が懸念とする部分である。

来町者の懸念を払しょくし、冬でも観光に来てもらうためには、充電スポットの整備は必要不可欠であると考えられる。

(画像はプレスリリースより)
株式会社プラゴ
https://plugo.co.jp/news/20220823-666/


外部リンク

株式会社プラゴ
https://plugo.co.jp/news/20220823-666/

GREENSEED軽井沢
https://hokushinhouse-karuizawa.com/



Amazon.co.jp : 充電スポット に関連する商品
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • バイオベンチャーのRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得(8月17日)
  • IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表(8月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->