大成建設とリバスタの共同研究開発
2022年12月9日、大成建設株式会社(以下 大成建設)と株式会社リバスタ(以下 リバスタ)は共同で、建設現場で排出される二酸化炭素量の計測管理サービスの開発を開始すると発表した。
世界的に見て、地球温暖化の要因となる二酸化炭素の排出量を削減することが急務であり、日本政府が掲げている2050年カーボンニュートラル宣言を達成することが必須となっている。
建設現場では、重機をはじめとする建設機械や電動機器を使用しており、それぞれにおいて二酸化炭素を直接的、間接的に発生させているため集計管理が必要となる。
両社の蓄積データを基に開発を進める
大成建設では、現場で発生する二酸化炭素量を、カメラやAIを利用、計測し、集計するシステムを開発しており、管理に関しても独自のノウハウを持つ。
対してリバスタでは、約二千七百社が利用する電子マニフェストサービスや、約一万社の建設現場施工管理サービスを提供しており、そこから収集蓄積されたデータを基に二酸化炭素量の自動算定を可能としている。
両社の有用なサービスとデータを共有し、より精度の高いサービスの開発が可能であると考えられる。
(画像はプレスリリースより)

株式会社リバスタ
https://www.rvsta.co.jp/news/20221209/