ネットベンチャーニュース
2023年03月24日(金)
 ネットベンチャーニュース

レアメタルを用いない安価触媒の共同開発契約を締結

国内WEB
海外WEB
新着30件






























レアメタルを用いない安価触媒の共同開発契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
グリーン水素精製のおける水電解装置に使用
2023年3月9日、東京ガス株式会社(以下 東京ガス)とアメリカのH2Uテクノロジーズ社(以下 H2U)は共同で、水電解装置に使用される触媒の開発を行うと発表した。

水電解装置は、次世代燃料として注目され、今後使用量が急増化すると考えられるグリーン水素精製に必要不可欠な装置であり、非常に注目されているものである。

なお、現在では希少金属であるイリジウムを用いて精製されているが、採掘量が少ないゆえに、非常に高価であることから、それに伴い装置の価格も高額になり、設備投資が思うように進んでいない。
触媒

代替え触媒開発を評価する時間短縮が急務
水電解装置の触媒にレアメタルを使用しているため、他の触媒も含め代替えになるものを探す必要があるが、現状では触媒の合成と評価に掛かる時間は、3日から4日程度を要しており非効率であった。

H2Uが独自で開発した、触媒検索エンジンCDEを使うことにより、この評価時間を1評価サンプルあたり10分程度まで短縮することに成功。

これにより、高価なレアメタルからの脱却が急速に進むことになり、東京ガスでのグリーン水素の生産が加速度的に行われると期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東京ガス株式会社
https://www.tokyo-gas.co.jp/news/press/20230309-01.html

Amazon.co.jp : 触媒 に関連する商品
  • レコチョク、ダイナミックNFT技術国内初採用の新ソリューションを発表(3月22日)
  • 授乳やおむつ替えが安心して行える、駅併設型ベビールームを埼玉県に展開(3月20日)
  • 琉球泡盛と沖縄黒糖を使用した世界初リキュールを発売へ(3月12日)
  • 疑似尿臭と消臭効果評価方法の確立により尿漏れ悩みを解消へ(3月8日)
  • 日本ハム球場内農業学習施設へのAI潅水施肥システム導入を決定(3月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->