ネットベンチャーニュース
2023年09月29日(金)
 ネットベンチャーニュース

食品小売業の値引きと廃棄のバランスを適正にするサービスが開始に

国内WEB
海外WEB
新着30件






























食品小売業の値引きと廃棄のバランスを適正にするサービスが開始に

このエントリーをはてなブックマークに追加
値引き有り無しで大きく変わる廃棄率
2023年2月15日、ハルモニア株式会社(以下 ハルモニア)は、東芝テック株式会社(以下 東芝テック)と共同で開発した、「Harmoniaロスフリー」の提供開始を発表した。

このサービスは、スーパーをはじめとする食品小売業での、商品値引きと廃棄ロスを最小限に抑えるものであり、適正な値引き率と回数、値引きのタイミングを自動で算出設定するものである。

また、仕入れや総菜の製造数量についても、どの程度増やすのか減らすのかまでも提示することが可能であるため、販売戦略の材料としても利用可能。
食品廃棄
日本における食品廃棄率は高い
食品が余り、飽食となっているが、世界的に食品の廃棄は大きな問題となっている。

日本でも食品ロスとして年間約500万トン超の食品が廃棄されているが、食品小売業だけでも約60万トンとなっており、廃棄量の多さと同時に利益の圧迫要因となっている。

スーパーなどで一般的になっている値引きであるが、値引きをすれば売れるが利益が減少し、逆に値引きしなければ廃棄が増えるというジレンマを抱えているのが現状。

これらの問題に関して、「Harmoniaロスフリー」を利用することで約20パーセントの、廃棄率と利益改善効果が認められており、非常に有効と考えられる。 

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ハルモニア株式会社
https://www.harmoniainc.jp/release/lossfree-launch/

Amazon.co.jp : 食品廃棄 に関連する商品
  • LQUOMら、量子もつれ光を伝送する実証実験を開始(9月26日)
  • トンネル内発破作業における火薬遠隔装填システムを開発(9月19日)
  • ウォンテッドリー、チームマネジメントの「Pulse」をアップデート(9月15日)
  • 水中作業者の位置特定が1台の受信機で高精度探索可能に(9月11日)
  • 5G無線子局におけるチップ改良にて省面積、省電力化に成功(9月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->