ネットベンチャーニュース
2025年01月21日(火)
 ネットベンチャーニュース

工場で発生する二酸化炭素回収精製装置の小型化に成功

国内WEB
海外WEB
新着30件






























工場で発生する二酸化炭素回収精製装置の小型化に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
低濃度二酸化炭素を回収し精製へ
2023年5月9日、エア・ウォーター株式会社は、工場やごみ焼却炉などから排出される二酸化炭素を回収精製し、ドライアイスや液化炭酸ガスを製造することが可能な装置の小型化に成功したと発表した。

一般的に工場やごみ焼却で発生する二酸化炭素濃度は約10パーセントと低く、回収し精製するには大がかりな装置が必要となっていた。

因みに、従来炭酸ガスを製造するには、製油所やコンビナートなどで発生する副生ガスを利用するが、濃度が90パーセント以上となることから、回収可能な施設が限定されていた。

しかし、近年の需要減少に伴い製油所閉鎖が相次いだ影響で回収量も減少している状況である。
二酸化炭素
炭酸ガス輸送の係る経費も大きい
製油所は全国各地に存在するわけでなく、場所が限定されるため、炭酸ガスの製造場所と需要が見込まれる場所をつなぐためには輸送が必要であるが、遠距離である場合輸送経費も多くなる。

輸送経費だけでなく、運搬時に発生する二酸化炭素排出量も増えることになり、回収事業のはずが増やす結果となり矛盾が生じることになる。

今回は、装置のコンパクト化にも成功しているため、小規模事業所に設置が可能であり、近距離での輸送にシフトすることで、二酸化炭素削減効果が生じる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

エア・ウォーター株式会社
https://www.awi.co.jp/

Amazon.co.jp : 二酸化炭素 に関連する商品
  • ガソリン価格高騰に対策しつつ効率良く移動!「カーナビタイム」で新機能誕生(1月19日)
  • 近畿大発ベンチャー、世界初の「AIビーフ技術」で次世代畜産業創出へ(1月13日)
  • 急速に進化するARグラス、「XREAL One」がいよいよ国内発売へ(12月30日)
  • タイムリープ、映像ソリューション連携で店舗オペ改革を推進(12月12日)
  • SUPERNOVA、生成AI「Stella AI」をドコモとの提携で提供へ(11月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->