ネットベンチャーニュース
2025年11月04日(火)
 ネットベンチャーニュース

ATOMica、スタートアップ支援施設「Sano L・A・B」運営開始へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ATOMica、スタートアップ支援施設「Sano L・A・B」運営開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
新事業の地域定着などを支援
株式会社ATOMicaは、2025年10月1日、泉佐野市のコワーキングスペース『Sano L・A・B』の運営を開始する。

同社は、ソーシャルコワーキング事業を展開している企業。『Sano L・A・B』は、泉佐野市のスタートアップ支援および実証事業の拠点となるコワーキングスペースであり、新事業の地域定着や持続的発展に向けた基盤構築を支援する。

スタートアップ支援
人/企業/行政と結びつける
同社のソーシャルコワーキング事業とは、企業/自治体/地域などが保有する場に対してコワーキング施設をゼロからプロデュース・運営し、人と人を結び続けることを指す。現在は全国で50以上の施設を運営し、出会い/交流/共創を持続的に生み出すコミュニティづくりに取り組んでいる。

同社が今回運営を開始する『Sano L・A・B』は、泉佐野市内を実証フィールドにできる技術を持ったスタートアップを、国内外から同市へ呼び込むための施設。場づくりの実績が豊富な同社のコミュニティマネージャーが常駐し、人/企業/行政と結びつけることで、持続的な共創の基盤づくりを推進する。

イノベーション創出のハブを目指す
同施設は、一般社団法人ローカルイノベーション協会が実施する『Izumisano Startup Support Program』の一環として整備された。また大阪ガス株式会社やReGACY Innovation Group株式会社も、運営には参画。それぞれの知見を掛け合わせて、イノベーション創出のハブとなることを目指す。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

コワーキングスペース『Sano L・A・B』の運営を2025年10月1日より開始 - 株式会社ATOMica
https://atomica.co.jp/news/48xwvt5_ulqi/


Amazon.co.jp : スタートアップ支援 に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->