ネットベンチャーニュース
2025年05月04日(日)
 ネットベンチャーニュース

トップレベルドメインに関する誤解と注意

国内WEB
海外WEB
新着30件






























トップレベルドメインに関する誤解と注意

このエントリーをはてなブックマークに追加
トップレベルドメインの識別
ミネソタ州とノースダコタ州のベタービジネス事務局(BBB)は消費者にインターネットのトップレベルドメイン(TLD)の細かい区別に気をつけるよう注意を促している。
トップレベルドメイン
TLDはURLの末尾にあり、そのウェブページの組織体を表している。例えばBBBのURLであるwww.thefirstbbb.orgの場合はは.orgである。.comや.net、.orgはオープンドメインで誰でも取得できるが、特定の組織でしか使用できないTLDもある。

.orgのイメージと実際
よくある誤解としては、例えば.orgというドメイン名であれば全て非営利団体だろうというような思い込みだ。確かに当初はorg.ドメインは非営利団体への割り当てを意図していた。しかし、今では必ずしもそうではない。

最も一般的なオープンTLDとしては、.com, .org, .biz, .infoなどがある。どのような個人であろうと団体であろうとこのドメイン名を使用したウェブサイトを登録することができる。

一方で、取得が限定されているものとしては、.edu, .gov, .milがあり、それぞれ、大学、政府機関、アメリカ軍関連のサイトに限られている。ドメインの全リストはIPアドレスの割り当てをを管理するIANA (www.iana.org)のウェブサイトで参照することができる。

思い込みでの判断は危険
一般に消費者はトップレベルドメインが.orgのウェブサイトが他のウェブサイトより信用できると感じる傾向にある。しかし、必ずしもそうとは言い切れない。上でも述べたように.orgドメインは誰でも取得可能だからだ。

.orgや.bizのサイトを利用する場合はそのことを念頭に置いておく必要がある。もし、何か疑わしい場合はBBBのウェブサイト上の信頼性報告書で確認することができる。

BBBの果たす役割
ミネソタ州とノースダコタ州のBBB(Better Busines Bureau)は消費者サービスの非営利団体である。同団体の活動の焦点は、公正な宣伝や販売を促進し、倫理的なマーケットプレイスをの拡大を推進することである。

外部リンク

BBB has guide to understanding top-lvel Internet domain names
http://www.hometownsource.com

The Better Business Bureau(BBB)
http://minnesota.bbb.org
Amazon.co.jp : トップレベルドメイン に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->