ネットベンチャーニュース
2025年07月03日(木)
 ネットベンチャーニュース

ネットショップ経営で次へつながる4つの改善点(前半)

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ネットショップ経営で次へつながる4つの改善点(前半)

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットショップ経営
ネットショップと言えば、ネット上で便利に商品売買ができる。普通のビジネスとは異なる多くの利点を有しているだろう。しかし、利点と同時に、売主の顔が見えない、商品実物が見えないなど、デメリットもある。

今回はネットショップ経営で、売上やリピートにつなげるために見直したい4つの点を紹介しよう。今回は前半編だ。

ネットショップ
【画像:aloshbennett's photostream
1.連絡方法を制限しない。
ネットショップ経営は比較的気軽に始められるため、一般のビジネスほど真剣に捕らえていない人も多い。そのようなショップサイトを見ると、商品はずらりと並べられているのに、連絡方法が一切載っていない、というケースもある。

「個人情報が漏れたら困る。」という心配もあるのかもしれないが、それならビジネスを始めなければいいのであって、必要であれば、ビジネス用のものをそろえればいいだけである。

固定電話や携帯電話、メールアドレス、そして住所等、あるだけで顧客の信頼度が断然異なるし、問い合わせを通して購入してくれることを期待できる。
2.支払い方法を制限しない。
支払い方法はいくつかある。クレジットカードや銀行振り込み、着払いなどなど。顧客にとっての便利さを考えると、支払い方法が多ければ多いほど、買い物しやすいと言える。

さて、今回は前半編で2つ紹介させてもらった。後半編は詳細説明にはここまで含まれる、と名刺の意外な利用法、について紹介したいと思う。

外部リンク

ネットショップで注意したい4つの点(中国語)
http://www.admin5.com/article/20100501/228609.shtml
Amazon.co.jp : ネットショップ に関連する商品
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->