ネットベンチャーニュース
2025年07月04日(金)
 ネットベンチャーニュース

Google社、Windowsから撤退か

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Google社、Windowsから撤退か

このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows内のGoogleの使用を減らしていく
フィナンシャルタイムズ紙が29日報じたところによれば、中国のハッキング事件などのセキュリティ上の懸念から、ウェブ検索グループGoogle社はMicrosoft社のWindowsオペレーティングシステム内でのGoogleの使用を段階的に減らしていくことを決定した模様。
Google
複数のGoogle社社員によれば、今年1月に中国での事業でハッキングを受けたことを憂慮し、Google社は今後Apple社のMac OSとオープンソースのLinuxを含む他のオペレーティングシステムに本格的に移動することを決定した。

ウェブセキュリティ企業McAfee社によれば、Googleなどのウェブサービスへのサイバー攻撃のほとんどはMicrosoft社のウェブブラウザInternet Explorerでおきているとのこと。最近のバージョンのセキュリティホールをねらったサイバー攻撃だ。

Google社社員の言葉:
Google社がこれ以上Windows上でサービスを展開していくのは難しい。問題はセキュリティの取り組みだ。

Google社社員の言葉:
新しいWindowsマシンでGoogle社がサービスを展開していくためにはMicrosoft社のCIO(最高情報責任者)の承認を得る必要がある。

Google社のオフィシャルコメント:
我々Google社は常に業務の効率の向上に努めている。個々の業務の内容についてはコメントしない。

ターゲットはネットブックや安価なノートPC
Google社はMicrosoft社からMicrosoft社製品用の電子メール、ウェブブラウザ、ソフトウェアの開発を依頼されている。そしてGoogle社のウェブブラウザGoogle ChromeはGoogle社独自のオペレーティングシステム上で動くように設計されている。

Google社のオペレーティングシステムのターゲットはネットブックや安価な限定機能のノートPCだ。Microsoft Windowsは、世界のパソコンの9割で動いている。

外部リンク

Google
http://www.google.com/

REUTERS
Google Phases Out Microsoft Windows Use
http://www.reuters.com/article/idUSTRE6501P420100601

Amazon.co.jp : Google に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->