ネットベンチャーニュース
2025年09月08日(月)
 ネットベンチャーニュース

eメールの位置づけが低下-ソーシャルネットワークとオンラインゲームの時代へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























eメールの位置づけが低下-ソーシャルネットワークとオンラインゲームの時代へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
eメールの位置づけは既にソーシャルネットワークやオンラインゲームより下になってしまっているようだ。
ソーシャルネットワーク

1位ソーシャルネットワーキング
ソーシャルネットワークは以前からアメリカのインターネットユーザーの中ではeメールの利用を上回っている。しかし、今回ニールセンの調査で明らかになったことは、今ではオンラインゲームまでもがeメールより重要度が高くなっているということだ。

ニールセンの調査によると、今日ではアメリカ人はオンラインを利用する時間のほぼ4分の1はフェイスブックやツイッターのようなソーシャルネットワーキングサイトへのコメントや画像、動画の投稿に費やしており、最も高い割合を占めている。

オンラインゲームがeメールを逆転
その次がオンラインゲームで、オンライン使用時間の約10%を占めている。一方で2009年には11.5%で2位につけていたeメールは今年の調査では8.3%にとどまった。

ニールセンのアナリストであるデイブ・マーティン氏は報告書の中で次のように述べている。
「ウェブ上でできることには限りがないにもかかわらず、アメリカではウェブ利用時間の40%は3つの行動で占められている。ソーシャルネットワーキング、オンラインゲーム、eメールである。」


ソーシャルネットワーキング依存症?
先月下旬にはフェイスブックのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏が、同サイトが5億人目のユーザーを獲得したことを発表した。同じくツイッターも5月には月間のツイートが20億件に達している。

別の調査では、夜通しフェイスブックやツイッターの更新をしていたり、朝起きるとすぐに更新をしたりといったソーシャルネットワーキング依存のような人も出てきていることが分かっている。

外部リンク

Social media sucks up 23 per cent of time online
http://www.itbusiness.ca/it/client/en/home/News.asp?id=58609
Amazon.co.jp : ソーシャルネットワーク に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->