ネットベンチャーニュース
2025年09月16日(火)
 ネットベンチャーニュース

Google社とCIAが調査会社に投資

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Google社とCIAが調査会社に投資

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査会社に3社共同出資
Wired誌編集者ノア・シャフトマン氏によれば、現在、Google社とCIAはウェブ監視会社Recorded Future社に投資を行なっているという。
Recorded
ウェブをチェック
Google社の投資部門であるGoogle Ventures社、In-Q-Tel社、CIAは、ウェブ監視会社Recorded Future社にそれぞれ少なくとも1000万ドルずつの投資を行ったという。

このウェブ監視会社は数万におよぶウェブサイトの個人情報、記事、コメントをリアルタイムにチェックし、ウェブサイトの監視を行う。監視の対象は例えばTwitterアカウント、ブログ、ウェブサイト等。

レポートによればこの分析ツールは「オープンソース・インテリジェンスの究極のツール」だそうだ。企業やブランドの未来を予測し、同時にテロ対策の大きな足がかりにもなるというわけだ。

消費者データ漏洩の可能性
In-Q-Tel社は米国中央情報局(CIA)が設立した非営利ベンチャーキャピタル。同社CEOは元スウェーデン軍レンジャー隊員。コンピュータ・サイエンスの博士号を持っているという。

消費者ウォッチドッグ/ジョン・シンプソンによれば、この調査会社によって消費者データ漏洩の可能性は大いにあるという。またGoogle社の政府内での立場が強くなっていく可能性が大きいという事。

また調査会社が取得した情報は厳重に管理され一般のGoogleユーザーはアクセス出来ないという。Google社やIn-Q-Tel社は国家の管理側にまわろうとしている声もある。

FBIはプロバイダ各社に顧客の個人情報を強制的に閲覧出来る権限を要求しているという。

政府諜報機関はこれらITツールに並外れた興味を持っている。これらITツールがあれば個人情報を得られるし国内外のセキュリティにも対応出来る。あらゆるハイテクノウハウ、収集した情報をどう使うのか、それは善意にかかっているだろう。

外部リンク

Fast Company
Google Teams Up With CIA, Invests in Analytics Firm
http://www.fastcompany.com/1675552/google-gets-close-to-cia-with-investment-in-analytics-firm-recorded-future
Amazon.co.jp : Recorded に関連する商品
  • 理科大発ベンチャーのイノフィス、マッスルスーツで林業の腰痛問題を改善(9月13日)
  • タクシー運行管理の工数削減に!「GO点呼」(9月13日)
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->