ネットベンチャーニュース
2025年05月02日(金)
 ネットベンチャーニュース

テキストメッセージの利用者が増加

国内WEB
海外WEB
新着30件






























テキストメッセージの利用者が増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
成人のテキストメッセージ利用者が継続的に増加
過去1年を振り返ると、アメリカではテキストメッセージの利用が成人にもかなり広まったようだ。しかし、携帯端末からの利用となると、やはり最も頻度が高いのは10代の層で、全体の87%が利用している。
テキストメッセージ
ピュー・リサーチセンターの"インターネットとアメリカ人の生活プロジェクト"が発表した報告によると、成人の携帯電話利用者の中では、現在72%がテキストメッセージの送受信を利用している。2007年12月の調査では58%、2009年9月で65%であったのを考えると、成人の利用者の割合は増加傾向を維持している。

また、テキスト送受信の定額プランが利用の増加を助長しているようだ。定額プランに加入した人は利用料を気にせずにより多くの人とより頻繁にメッセージのやり取りをするようになる。

テキスト通信の弊害も
テキスト通信が一般化するにつれて、その弊害も出てきている。同じくピュー・リサーチが実施した"成人の携帯電話による阻害"という報告書によると、成人の27%が運転中にテキストメッセージの送受信を行っており、運転免許を持っている10代の数値が26%であるのとほぼ同等となっている。

就寝時に携帯をすぐそばに置いて寝る人は成人全体の65%で、91%は携帯電話をいつも持ち歩いていることで安心感を感じると回答している。

一方で、86%は、ミーティングや会話の途中で何度も繰り返し携帯をチェックすることを無作法だと感じているし、42%は自分が何かをしている時に電話やメールで自分の作業が中断されるのは苛立たしいと感じているようだ。

外部リンク

72 percent of adults are text-messaging now, study saysBy Suzanne Choney
http://technolog.msnbc.msn.com/_news/2010/09/01/5023529-72-percent-of-adults-are-text-messaging-now-study-says

Amazon.co.jp : テキストメッセージ に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->