ネットベンチャーニュース
2025年05月02日(金)
 ネットベンチャーニュース

オンラインでの人気争いは熾烈

国内WEB
海外WEB
新着30件






























オンラインでの人気争いは熾烈

このエントリーをはてなブックマークに追加
グーグル VS フェイスブックの結果は!?
オンラインの世界での人気の順位が変わりつつある。comScoreが公開した統計によると、アメリカのインターネット利用者はグーグルで検索するよりもソーシャルメディアウェブサイト最大手のフェイスブックを利用する時間の方が長くなっているようだ。
フェイスブック
平均的なインターネット利用者はオンラインを利用する時間の約10%をフェイスブックで友人や仲間と交流したりすることに費やしているようだ。

これにより、フェイスブックはインターネット上の人気ウェブサイトとして単独一位となっている。もちろん、これはあくまでもフェイスブックだけの数字で、他の主要ソーシャルメディアサイトは含まれていない。

comScoreによると、調査期間内にアメリカ人全体で4,110万分をフェイスブックに費やした一方で、世界最大の検索エンジンであるグーグルに費やす時間は3,980万分であった。ここから計算すると、グーグルの利用時間はオンライン使用時間全体の9.6%であるのに対してフェイスブックは9.9%と、グーグルを上回るのである。

グーグルも負けてはいない
グーグルはこの結果に疑問を抱くかもしれない。なぜならこのcomScoreの集計は検索エンジンに入力している時間や、更にはGmailやYouTubeのような主要なグーグル関連ウェブサイトで費やされる時間は全く計算に入れていないからだ。

グーグルは自社が運営するBuzzがフェイスブックに対する挑戦の鍵となることを期待しているが、この願望はこれまでの所は打ち砕かれてきたようだ。

しかし、世界最大の検索エンジンであるグーグルは、まだ諦めたわけではない。同社は新しいゲームに重点を置いたソーシャルメディアウェブサイトである"Google Me"がフェイスブックを初めとする主要な競合相手に対する理想的な対抗馬になり得るとの信念を持っている。

外部リンク

Facebook Is Now More Popular Than Google
http://www.bluhalo.com/news/view/8084/facebook-is-now-more-popular-than-google

comScore
http://www.comscore.com/
Amazon.co.jp : フェイスブック に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->