APCが選ぶ2010年上半期ネットブックベスト10
今年はいろいろなネットブックが登場した。メーカーはその薄さ、その処理速度の速さで競いあっている。
コンピュータ専門サイトAPCが「2010年上半期物欲をそそったネットブックベスト10」というランキングを発表した。
APC2010年上半期ネットブックベスト10
●APC2010年上半期ネットブックベスト10●
1位 東芝 NB305
2位 BenQ(明基電通) JoyBook Lite U103
3位 Acer Aspire One AO532h
4位 HP Mini 210 HD
5位 Lenovo IdeaPad S10-3t
6位 Samsung N210
7位 MSI Wind Series Special Edition U135
8位 Gateway LT21
9位 Dell Inspiron Mini 10
10位 Nokia Booklet 3G
N450プロセッサの恩恵
ネットブックがノートpcの代用品というイメージから脱したというのが2010年の注目すべき変化だろう。来年はさらなる変化がおきるだろう。
今年Intel社は1.66GHz Intel Atom N450プロセッサ(パインビュープロセッサ)をリリースした。N450プロセッサはN270プロセッサやN280プロセッサに比べ処理速度はあまり変わっていないが電力消費はより小さくなりサイズが小さくなった。
この改善でバッテリ寿命がより長いより薄いPCを作る事が可能になった。結果、より薄くてより軽いネットブックが続々登場する事になった。
東芝 NB305
1位の東芝NB305は前モデルNB205のシステムをそのまま採用。カラーは青、茶、白の3色から選べる。外装も前代のデザインをそのまま引き継いでいる。プロセッサは1.66GHz Intel Atom N450プロセッサを採用。このプロセッサの採用により100gの減量に成功、重量は1.2kg。
新方式6セルバッテリの採用によりバッテリー寿命は9時間から11時間に延びた。さらに東芝社のスリープ/充電システムを搭載。ハードディスク容量は250GB、OSはWindows 7。モニタは10.1型モニタ(1024 x 600、設定で1366 x 768にも出来る)。

Top 10 killer netbooks for 2010
http://apcmag.com/top-10-netbooks-that-will-excite-us-in-2010.htm