Ubuntu 10.10リリース
「Ubuntu(ウブントゥ)」はDebian GNU/LinuxをベースとしたLinuxディストリビューション。オープンソースのLinux OSフリーウェア。開発元はCanonical。登場は2004年。世界中に1200万人を超えるユーザーがいる。
「Ubuntu 10.10」は10系の最終バージョン。「Ubuntu 10.10」には、サーバ版、デスクトップ版、ネットブック版がある。
主な変更点はアプリケーションウインドウの動きが滑らかになった点、ウインドウボタンが大きくなった点、Humanityアイコンが新しくなった点、Motorola社DroidやiPod touchなどのアイコンが加わった点。
また、「uTouch 1.0」が付属。パッド上で複数の指を使って操作する新しいインターフェース、マルチタッチ機能に対応。プラグイン「ext4」、クラウドソフトのファイルフォーマットのサポートも加わった。
また、パーソナルクラウドサービス「Ubuntu One」が強化された。「Ubuntu Oneミュージックストア」との連携機能、ソフトウェアセンター内のシェアリンク機能が向上、クラウドストレージからiPhoneやAndroidへ音楽ストリーミングも行えるようになった。
Drizzle7 beta版も同時リリース
「Drizzle7 beta版」はオープンソースのMySQLフォーク。
「Drizzle7 beta版」の完成は2011年2月の予定。製作プロジェクト名は「build 1802」、製品名は「Drizzle7 beta版」。GPLv2のコード認可をクリアしたMySQL向け高速軽量ソフトを目指す。
「Drizzle」の製作は、2008年、Brian Aker氏を中心にスタートした。Brian Aker氏はMySQLのアーキテクチャ・ディレクタ。もとSun Microsystems社のシステム・アーキテクチャ。Sun Microsystems社がOracle社に買収された後、2010年2月に独立した。

Final Ubuntu 10.10 and first Drizzle beta in release duet
http://www.theregister.co.uk/2010/09/30/ubuntu_meerkat_drizzle_debut/Ubuntu
http://www.ubuntu.com/testing/maverick/betaDrizzle
http://docs.drizzle.org/clients/drizzledump.html