Cartkenの自律走行ロボットで配送Uber Eats Japan合同会社(以下、Uber Eats Japan)は21日、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)、Cartken Inc. (以下、Cartken社)とともに、自律走行ロボットを用いたオンラインデリバリーサービスを提供していくため、業務提携契約…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-02-23 23:15
マイナンバーカードの読み取りが不要2024年2月14日、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)は、dアカウントの本人確認を、スマートフォンに搭載されたマイナンバーカードを用いることで可能とするサービスをリリースした。
従来、dアカウントのかんたん本人確認では、…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-02-19 18:00
高齢者など避難困難な人たちが対象2024年2月14日、日本電気株式会社(以下 NEC)は、新潟県長岡市にて災害発生時に、高齢者や身体障碍者など自分で避難することが困難な人たちの、個別避難計画をデジタル化するサービスを開始した。
従来、個別避難計画を紙で作成…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-02-19 18:00
より自由でユーザーファーストなSNSを目指すBlueskyは米国時間の2月6日、提供する分散型SNS「Bluesky」で採用してきた招待制を廃止し、誰でも利用可能にすると発表した。
これまで約1年間、分散型SNSとして、既存ユーザーからの招待コードを必要とするという、ユー…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-02-10 14:00
大阪万博の地盤改良工法に用いられる2024年1月31日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)と株式会社竹中工務店(以下 竹中工務店)他関連企業は、従来の地盤改良工法と比較し、二酸化炭素排出量を5パーセント削減することに成功した。
…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-02-06 17:00
「NVIDIA ACE」を活用した国内初のサービスを実現楽天証券株式会社(以下、楽天証券)は11日、米・NVIDIA Corporation(以下、NVIDIA)が提供する「NVIDIA ACE」を用いた国内初のサービスとして「投資相談AIアバター」を開発したことを発表した。
デロイト トーマツ…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-01-15 23:00
AIロボットシステムによって実現2023年12月25日、理化学研究所、大阪大学の共同研究グループは、整っていない実験室等の環境下でも、状態を認識し自立実験を実施することができるAIロボットシステムを開発した。
これは実験環境が整っていない状態において、カメラ…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-01-09 13:00
牛特有の分娩行動にて判断株式会社ニコンは2023年12月26日、熊本県内の肉牛生産者の協力のもと、牛の分娩兆候や開始を監視するライブモニタリングシステム「NiLIMo」を開発し、2024年に株式会社ニコンソリューションズから販売することを発表した。
このシステムで…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-01-08 22:00
省エネルギー型の海水淡水化システム2023年12月22日、NEDO、株式会社日立株式会社(以下 日立)、東レ株式会社(以下 東レ)は、サウジアラビア海水淡水化公社(以下 SWCC)と共同で、省エネルギー型海水淡水化システムの実証事業に成功した。
なお、新型RO膜法…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2024-01-01 21:00
一度に1000台のロボット制御が可能2023年12月19日、国立大学法人東北大学(以下 東北大学)とシャープ株式会社(以下 シャープ)は、量子アニーリングを利用した自動搬送ロボット(以下 AGV)の多台数同時制御に関する共同研究の開始を発表した。
これは、東北大…
スタートアップ、ネットベンチャーニュースの投稿日時: 2023-12-24 21:00